職員について(令和7年7月25日回答)
御意見
6月6日(金曜日)の夕方、散歩に出てシャッターが下りた店の張り紙を読んでいた時のことでした。「かぁちゃん!」と背後から声がしました。
私のことだろうかと振り向くと三条市と書かれた緑色の幌がついているトラックの助手席の窓から職員(作業着でした)と思われる方が私の方を見て、自分たちが通ろうとする道路の脇に止まっていた白い軽自動車を指さして「これ、おめさんのら?」と言ってきました。「いいえ、違います」というとトラックは去っていきました。
私はあの男性の母ちゃんではありません。知らない人を呼び止めるとき「あの」とか「すみません」とか他に言い方があるのではないでしょうか?
ましてや、三条市の車に乗っているのであればなおのこと、とても残念な気持ちになりました。
後日、職員第4駐車場を通るとそのトラックは止まっていました。やはり市の職員だと思いました。職員の言葉使い、市民への呼びかけ方に気を付けるよう指導よろしくお願いします。1か月我慢して投書しました。
回答
聞き取り等を行ったところ、当該日にそのような対応をした職員は確認できませんでしたが、市民の皆様に不快な思いをさせることがないよう、今後も引き続き、住民対応における言葉遣いなどのマナーについて指導を行ってまいります。
お問合せは
人事課 人事係 電話0256-34-5518
更新日:2025年07月25日