三条市のパート職員、特別支援サポーターについて(令和7年10月28日回答)

御意見

三条市のパート職員、特別支援サポーターの求人をよく拝見します。
そこで、勤務時間ですが、各学校によって勤務開始時刻は違うようですが、8.5時間中1時間休憩、7.5時間勤務だと思います。しかし学校によっては1時間の休憩時間が取れないからといって、後半早く退勤したり、朝30分遅く出勤、夕方30分早く退勤などしてる学校もあるようです。それは学校裁量でいいことなのでしょうか?
学校によっては、退勤時刻までいないといけないところもあるようです。同じ時給を頂いていると思いますが、休憩が取れないからと遅く出勤、早く退勤は許されるのでしょうか。その分の時給はどうなっているんでしょうか。きちんと休憩時間は勤務時間内に取ること、定時の時間を守ることを市内の学校全て統一してもらわないといけないと思います。時給は頂いてるんですから。

回答

勤務時間を守ること、勤務の途中で休憩を取ることは、当然のことであると考えます。そのため、特別支援サポーターの勤務については、各校に次のとおり通知しています。

1. 勤務時間
7時間30分(午前7時45分から午後4時45分までの間で、校長が割振りする)
2. 休憩時間
1時間(午前10時から午後3時までの間で、校長が割振りする)
3. その他
特別支援サポーターが安心して休憩等が取れるように、休憩時間を本人に確実にお伝えください。また、業務の都合上、休憩時間が午前10時から午後3時までの間からずれる場合も、本人にお伝えください。

次回の校長会で、再度通知を示し、各校で遵守されるように指導します。

 


お問合せは
学校教育課 電話0256-45-1112

更新日:2025年10月28日