小学生のバス通学について(令和7年10月15日回答)

御意見

うちの前を毎日小学生は歩いて旭小へ、中学生は自転車で元気に通学しております。
毎年のことながら、冬になると小学生は歩いて、中学生はバスでそばを通り越して通学するようになります。小学生が可哀そうでなりません。せめて近くまで小学生を乗せるか、でなければ、小学校の統廃合を早めに実施し、小学生もバス通学できるようにできませんでしょうか?
ただし、時間になっても来ないときは出発する、ルールを守ることを学ばせる。
どうでしょうか? ご検討いただけると幸いです。

回答

小学生がスクールバスに乗車できる範囲につきましては、学校から当該行政区の端までの通学路の片道がおおむね2.5km以上を原則としております。
また、中学生は6km以上を原則としておりますが、夏期、冬期に限り、おおむね4km以上でもスクールバスを利用できることとしております。
旭小学校につきましては、スクールバスの乗車基準を満たしていないため、徒歩での通学となりますので、御理解をいただきますようお願いいたします。
なお、小学校の統廃合につきましては、地域の方からの御意見として学校運営協議会等に共有したいと考えております。

 


お問合せは
・スクールバスに関すること
    教育総務課 学事係 電話0256-45-1118
・統合に関すること)
    教育総務課 庶務係 電話0256-45-1111

更新日:2025年10月15日