勉強できる場所について(令和7年7月22回答)
御意見
もっと勉強できる場所を増やしてほしい。三条東公民館は共有スペースみたいなところがあるけれどほとんど高齢者でいっぱいになる日がある。そういう日は他の場所を使えるようにしてほしい。
回答
(勉強できる場所について)
三条市のホームページに子どもの学びの場を掲載し、周知しています。
今後は、現在開放していない公共施設だけでなく、民間にも設置の働き掛けを行うため、設置する際に必要な支援策を検討し、順次学びの場を増やしていきます。
(三条東公民館について)
ロビーには、10人程度が利用できるテーブルと椅子、壁沿いにベンチが設置されているほか、事務室前の廊下にも、5人程度が利用できるテーブルと椅子が設置されています。
共有スペースは、老若男女問わず誰もが利用でき、週1回程度の高齢者対象事業が開催される場合には、高齢者で一杯になることもありますが、連日夕方には、学生が学習目的で利用している状況です。
公民館の利用状況を勘案すると、現時点では、学生向けの学習スペースを常時確保することは難しいですが、夏休み期間中(令和7年度は7月25日から8月26日まで)は、会議室の空いている時間帯を学習室として開放予定です。
お問合せは
(勉強できる場所について)
子育て支援課 子育て支援係 電話0256-45-1113
(三条東公民館について)
生涯学習課 生涯学習推進係 電話0256-47-0048
更新日:2025年07月22日