市の健診でのマスク着用について(令和7年10月24日回答)

御意見

市の健診へ行きました。
出入り口で女性の方にマスクは?と言われました。
そもそも医療機関ではなく、体調不良の方が来る所ではないように思うのですが、その場にいた全員がマスクをしていて、しない人が悪いような印象でした。
声をかけるように市が指示をしているのでしょうか。

回答

県の健(検)診ガイドライン(令和7年3月)では、健(検)診会場の感染防止対策において、「受診者、健(検)診施設職員相互の安全確保のため、健(検)診の遂行上、健(検)診施設(会場)内では不織布マスク着用を原則とする。ただし、個人の体質等により不織布マスクの使用が困難な場合は、使用可能な材質のマスクの着用を認める。」とされています。
このことから、市では、健(検)診従事者に対し、受診者へ不織布マスク着用の声掛けをを行うよう指示していますが、着用はあくまで原則のため、強制ではありません。
市では、健(検)診会場に不織布マスクを用意しており、希望する受診者には無償で配付しています。
マスクを着用していない受診者が不快な思いをされないよう、従事者には丁寧な対応を心掛けるよう指示しました。
  今後は、健(検)診会場でのマスク着用の協力について、市ホームページや健(検)診の受診券などへの記載により、周知します。

 


お問合せは
健康づくり課 健診係 電話0256-34-5443

更新日:2025年10月24日