電話応対について(令和7年8月27日回答)

御意見

本日、家人が空き家バンクの担当者を名指しでお電話いたしましたが、代わって出られたのは担当者ではなく、全く存じ上げない男性でした。その方は名乗りこそされましたが、自分がどういう立場の者であり、担当者に代わって電話に応対しているという説明をせず、いきなり話を進めようとされました。
社会人として最低限の常識的な電話応対であれば、まず「ただいま担当の○○は席を外しております。差し支えなければ私、●●が代わりにご用件を伺ってもよろしいでしょうか」といった形で、自ら名乗り、状況を説明するのが当然です。
ところが今回は、こちらから問いただして初めて「担当が不在のため代わりに対応している」との説明を受けるという、不適切な対応でした。
このような電話応対は、利用者に大きな不信感を与え、業務の信用を損なうものです。録音をご確認いただければ状況は明らかかと存じます。
窓口業務として基本的な最低限のマナーの徹底を、強く要望いたします。

回答

空き家相談窓口への電話の際に、御不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。
今回の御指摘を受け、電話での対応を始めとする職員の接遇向上に努めるよう指導いたしました。

 


お問合せは
環境課 生活安全・交通係 電話0256-34-5574

更新日:2025年08月27日