道路工事の進捗状況について(令和7年6月11日回答)

御意見

(1) 市道松ノ木合屋線(牛ケ島踏切)道路改良事業
(2) 市道大島荻島線道路改良事業
この2つの工事の進捗状況は一体どうなっているのですか?
どちらも付近をよく通りますが工事している様子を見たことがありません。

(1)の踏切工事に関しては、近くにいくつか学校がありますが、毎朝通学路(歩道なし)を迂回のために走行する自動車が増え、結構なスピードで走るため、大変危険な状態が続いています。
工事が着手されていないのなら通行止めを解除してほしいです。

(2)に関しては通行止め予定が今年夏となっていますが、本当に夏までに終わりますか?延長することのないようお願いしたいです。

またどちらも長期間通行止めになっていますが、本当にこれだけの期間通行止めにする必要があるのでしょうか。大変不便なので工事の効率化を図り、通行止め期間を最小限にしてほしいと思います。

回答

市道松ノ木合屋線(牛ケ島踏切)道路改良事業につきましては、昨年からJR東日本が踏切の拡幅を目的に実施しております。
現在は踏切内の工事のため、主に電車の運行がない夜間に進めておりますが、今後は、踏切外も含めた全体工事を進め、令和8年3月末の完成を予定しております。

次に、市道大島荻島線道路改良事業につきましては、道路拡幅を目的に、現在、国土交通省と連携し、堤防の盛土を行っておりますが、土砂搬入の遅れ等により、完成が令和7年夏頃から12月頃に延びる見込みです。
当初の予定より完成が遅れており、地域の皆様には大変御迷惑をお掛けしております。

いずれの工事も、現時点では安全確保が不十分なため、すぐに通行止めを解除することはできかねます。
長期間にわたり御心配、御不便をお掛けしておりますが、1日も早く工事が完了するよう関係機関と調整してまいりますので、引き続き御理解と御協力をお願いいたします。

 


お問合せは
建設課 計画整備係 電話0256-34-5714

更新日:2025年06月12日