「暮らしの品ハイテクのまち」の看板について(令和4年10月21日回答)
御意見
高速道路に三条市の「暮らしの品ハイテクのまち」という看板があります。
三条市が目指す未来を内外に発信する上で有効だったと感じます。
あの看板が有料だったのか、料金がいくらだったのかは分かりませんが、活用出来ないものでしょうか。キャッチコピーを公募して寄附を募るとか、できる方法を考えて頂ければ幸いです。
回答
御指摘の看板ですが、当市の高度な技術が様々な生活用品を生み出し、人々の暮らし支えているといった趣旨で平成元年に掲げたもので、ものづくりが盛んなまち三条市を内外に発信するものとして一定の効果があったと考えております。
しかしながら、設置して34年が経過し経年劣化が進み、文字も見えづらいなど、看板としての役割を果たしきれていないこともあり、現在継続設置した場合の効果や有効活用の在り方等を検討しておりますので御理解ください。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2023年03月20日