金属加工技術の普及について(令和4年8月26日回答)
御意見
三条市は日本海側の小さなまちなのに世界最先端の金属技術があるのには驚きました。世界を見渡してもここまで金属を詳しく扱っているところはないと思います。
ただ、今のままでは世界の隠れた名所になっているだけでもったいないです。
この技術はもっと広く使われるべきです。
世界の人々にこの技術の使用目的を問うてはいかがですか。
回答
当地域の金属加工技術については、これまで複数回、「燕三条 工場の祭典」をモチーフにした企画展を海外で実施しており、世界的にも有名なプロダクトデザイン賞である「レッド・ドット・デザイン賞」を受賞するなど、既に世界からも高く評価されております。
また、技術の高度化や新たな開発については、域内の事業所と産業支援機関である燕三条地場産業振興センターや県の研究機関である県央技術支援センター、産学共同研究を行う三条市立大学とが連携して取り組んでおり、毎年、世界最大の消費財見本市である「アンビエンテ・メッセ」を始めとした多くの海外見本市等へも出展し、世界に向けて当地域の技術や製品を発信しております。
今後も、こうした取組を通じて当地域の高度な金属加工技術の新たな可能性を追求してまいります。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2022年10月06日