まちやまのトイレ等について(令和4年11月30回答)
御意見
まちやまの図書館の子ども用トイレは広くていいのですが、まだ2歳のうちの子は用を足すときに衣服と下着を全部脱ぎます。しかし、トイレ内が土足のため、脱ぐ時に靴を脱いで、服を脱いでということが大変です。これから雪で靴がぬれていて、トイレ内の床も汚れるのではないかと思うと、まちやまに遊びに行くのをためらいます。
せっかく広いトイレなので、一部を土足禁止にしていただくか若しくはよく女子トイレに設置されているフィッティングボードを設置していただき、靴を脱いで衣服の着脱がしやすいトイレにしてください。
もう一点ですが、せっかく広いトイレなので、小さい子どもを連れた保護者も一緒に用を足せるように、大人用トイレを同じ空間につけていただきたかったです。
インフルエンザの助成も高齢者ではなく、子どもに助成をしてほしいです。派手なことばかりではなく、少子化への本気の対策を期待しております。
回答
図書館のトイレの件につきましては、利用者の靴の管理や利便性のため、図書館内は今後も下足のままとします。
ただ、ご指摘のとおり図書館は親子での利用者も多いことから、小さな子どものトイレ利用を考慮し、多目的トイレにフィッティングボードと子ども用便座を設置し、案内看板等を用いて周知も行います。
子ども達へのインフルエンザ予防接種費用の一部助成については、財源には限りがあり、子育て世代の皆様から満足いただける支援策を直ちに講じることは容易ではありませんが、引き続き、こうした様々な御意見に留意しながら、子育てに係る施策全般を勘案し、優先順位をつけた上で、子育て支援の充実のための取組を進めてまいります。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2023年03月20日