冬季バス通学エリアの拡大について(令和4年7月21日回答)
御意見
私たちの住んでいる所は帯織という見附市よりの地域です。
なので、下田までとはいきませんが、例年、冬は雪がたくさん積もります。
そんな中、中学生は雪が降れば、行き帰りは家族の送り迎えが必須になります。
祖父母と同居であれば、祖父母の送り迎えの家庭もあるのですが、核家族も増えてきて、仕事をしながら、行き帰りの送り迎えがなかなか難しい事も多々あると思います。
そこで、冬場だけでも、通学のバスを運行していただけないか、と思い、メールさせていただきました!
通学路、女子1人で歩いて帰宅させるには心配な道のりです。
どうかご検討よろしくお願いいたします。
回答
スクールバスの運行につきましては、国が遠距離通学の距離を中学校は通学距離概ね6km以上、通学時間1時間程度を基準としているところ、三条市では、行政区の中心から4km以上と定めております。
帯織地区につきましては、通学距離が行政区の中心から2.6キロメートルであり、該当いたしませんので、近隣の生徒と集団で下校するなど御検討くださるようお願いいたします。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2022年09月08日