マイナンバーカードによる各種証明書の発行について(令和4年1月20日回答)
御意見
この度、婚姻により本籍が三条市となりましたが、仕事の関係もあり住所が長岡にあります。各種届出のため戸籍謄本などが必要で、コンビニで発行させてもらおうと思いました。
三条市役所へ連絡すると、住所が三条市の人だけが受けられれるサービスだと聞きました。そのため私は市役所へ行かなければ証明書はもらえないと…。
私はもともと十日町出身ですが、登録すれば長岡市に住所があってもコンビニで証明書が発行できました。
平日のみが休みではないし、長岡市から三条市まで約1時間かかります。
このサービスの制度は変更されることはないのでしょうか。
本籍と住所が違う場合でも、マイナンバーカードを利用してコンビニ等での発行ができるようになって欲しいと思います。
回答
当市の各種証明書につきまして、市外に住民登録のある方はコンビニエンスストアで発行できず、大変御不便をお掛けしております。
使用しているシステムの改修費の都合により、利用いただける対象を拡大する予定はございません。
ただ、現在、令和5年度中に国が本籍地以外の市区町村の窓口でも戸籍証明書の発行をすることができるよう準備を進めているとのことですので、御理解ください。
あわせて、当市の証明書発行などの窓口は、火曜日の夕方午後7時までと、日曜日の午前8時30分から午後5時30分まで開設しておりますので、御利用いただければと存じます。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2022年09月01日