市民プールについて(令和3年9月2日回答)
御意見
いつも三条市民のためにご尽力くださりありがとうございます。
三条市民プールについて意見をお伝えしたくメール致します。
公園の整備や体育文化会館の建設により市民が健康の維持増進のため活動する場が増えて喜んでおります。ですがプールに関しては何十年も大きな変化はなく、どの世代にも利用するにあたって優しい建物とは言えなくなっていると思います。
段差の解消等のバリアフリー化はもちろん、プールの深さに関しても改良を希望します。特に外のプールは深すぎて怖いと子供の頃から思っていました。
近年は夏休みの保護者によるプール監視の負担を考慮したり、猛暑による暑さで学校のプール開放はなくなってしまいました。涼やかに夏を楽しく過ごすためにも子供達が利用しやすい工夫をしていただければ嬉しいです。またお年寄り世代の健康の維持増進のために足腰に負担の少ない水中ウォーキング等でも利用しやすい施設になったら各世代にとって有意義なプールになるのになぁと思います。
ご検討のほどよろしくお願い致します。
回答
市民プールにつきましては、市民の皆様から安全に利用いただけるよう、緊急性等により優先順位を付け、適宜必要な修繕を行っております。
その中でも、入口へのスロープや屋内プールの手すりの設置など、限られた予算の中でバリアフリー化にも努めているところです。
また、水深については、屋内・屋外プールとも競技会の開催に必要な水深に設定し、公益財団法人日本水泳連盟の公認を受けているため変更することは困難です。
今後も皆様から心地よく御利用いただけるよう、必要な修繕を行いながら、イベントの実施等により魅力ある施設運営に努めてまいりますので、引き続き御利用くださいますようお願いいたします。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2021年10月20日