信号機の設置について(令和3年11月26日回答)
御意見
三条東新保の、あおぞら歯科の十字路の道、朝もお昼も夕方も混んでいます。右折信号がないため、右折することができません。朝の時間も車1台しか右折できないときもあります。
また、東新保のウエルシアを右手にし、ウオロク方面に行く際も同様に右折信号がなく、右折することが出来ません。右折信号を付けて頂くことはできますか?
警察に連絡しても、自治会へとのことでした。
子供たちも自転車通学をしている子が多く心配です。
回答
御指摘の箇所の右折信号機の設置につきまして、警察が自治会にと言われたようですが、信号の設置は警察の判断になるため、おたよりをいただき、市から改めて確認いたしました。
まず、あおぞら歯科クリニック様の十字路については、ローソン様とあおぞら歯科クリニック様との間の道路の道幅が狭く、右折専用レーンを設置できないことから右折信号機を設置できないとのことでした。
次に、嵐南バイパスから新保裏館線の三条高校に向かう箇所は、現在のルールでは、右折矢印を表示する時間の分、青信号の時間を短くしなければならず、それにより直進車等の渋滞を引き起こすことになるため、右折信号機の設置はできないとのことでした。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2022年01月12日