剪定木の捨て方について(令和3年4月20日回答)
御意見
庭木の剪定処分について、現状は市販のゴミ袋に入れて捨てるかみどりのリサイクルに持ち込みの剪定木ですが 車が無い家庭などではみどりのリサイクルに捨てに行くにのは無理です。
かと言って指定ゴミ袋に入れるにはゴミ袋その物が薄い為剪定木は少し入れるだけで 袋が破れたりゴミ袋に入れる大きさに枝を細かく切ったり手間が掛かってどうもなりません…。
雑草はゴミ袋でも構いませんが、せめて剪定木などはある程度の長さに切って紐で縛ってゴミステーションへ出す形にして頂きたい。切なる市民の願いです。
それが出来ない為に庭木が伸び強風で折れて家屋が壊れたり大変な思いをしてます。
どうかご検討頂けますと幸いです。
回答
せん定枝につきまして、資源物としての枝木の回収は、別途収集費用が発生し経費の増加が見込まれることなどから実施していません。このため、捨てていただく方法として、ごみステーションに出す場合は有料の指定ごみ袋を使用いただくこととなります。指定ごみ袋に入れる際はお手数ですが、新聞紙に包むなどして、御対応をしていただくと破れにくいです。御協力をお願いします。
また、有料となりますが、せん定枝の収集運搬処理を行っている市内事業者もございますので、参考としてください。
事業者名 |
住所 |
連絡先 |
---|---|---|
新潟エコエネルギー株式会社 |
三条市長沢1040 |
0256-46-0250 |
クリーン三条有限会社 |
三条市直江町4-20-60 |
0256-35-5692 |
株式会社サニーテック |
三条市蝶名林153-1 |
0256-46-5240 |
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2021年05月20日