2 月岡小学校区の児童クラブについて
御意見
要望が、3点あります。
1つ目
市内小学校に女の子の子どもが通っています。月岡小学校の児童クラブは、歩いて15分の離れたところにあります。
今回の大雪や悪天候の日のことを考えるととても不憫です。市内でここまで離れたところに移動するのは月岡小学校だけです。校内、もしくは校舎隣に建てていただけると、近いですし、異学年交流もできるようになります。
校内のクラブも月岡分館のクラブもどちらも過密です。新しく場所を作っていただきたいです。
2つ目
月岡小学校でも校内の児童クラブでも、ネズミがよく出ているそうです。
子どもが見かけるくらいなのでたくさんいるのだと思います。ネズミ取りも仕掛けているようですが、とても衛生的とは言えません。対処をお願いします。
3つ目
児童クラブは3年生までとなっていますが、働く保護者の間では、これだけ不審者が多い状況で、4年生の女の子が1人で歩いて帰るのはとても心配で、毎日不安になりながら仕事をして、顔を見るまで安心できないです。
共働き核家族が増えたわけなので、利用年齢の引き上げも考えていただきたいです。
どれも子育てを左右することなので、よろしくお願いします。
回答
御指摘の児童クラブにつきましては、御不便をお掛けしております。
まず、月岡児童クラブにつきましては、現時点では新設の予定はございませんが、施設の新設等が必要であると認識しており、今後検討してまいりたいと考えています。
次に、当児童クラブとつくし児童クラブのネズミの発生につきましては、これまでも対応はしていたものの、完全な駆除に至っておりません。引き続き、より効果的な方法を模索してまいります。
なお、施設内の衛生管理につきましては、ネズミの発生等を踏まえて、特段の配慮を払って消毒等の対応しているところです。
加えて、児童クラブの対象学年につきましては、スペースに限りがあることから、おおむね4年生までとはしておりますが、必要とされる場合は5年生以上の受入れも行っております。月岡児童クラブに、お気軽に御相談いただければと思います。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2021年02月10日