2 小学生の挨拶について
御意見
私はシルバーで1日おきに朝小学生の見守りをやっております。気になることはこちらが大きな声で「おはようございます。」とあいさつをしても返してくるのは3~4人程度。他の子は全く無視の状態です。人との交流は「挨拶に始まり挨拶に終わる」が常識です。子どもの時からしっかりした挨拶を身に付けてほしいと思います。
他の小学校の方はどうでしょうか。市の教育委員会としてはどう思われているのでしょうか。
回答
日頃から小学校児童の見守りを行っていただき、感謝しております。
挨拶については、御指摘のとおり最も重要な社会力であり、どの学校においても日常的に挨拶の大切さを児童生徒に指導しているほか、家庭や地域の方々に協力をお願いし、児童生徒の地域における挨拶の励行にも取り組んでいるところです。
子どもによってはなかなか声が出ない場面があろうかとは思いますが、引き続き児童生徒に対して、多くの方々のお陰で安全に登下校できているという感謝の気持ちを醸成し、より活発に挨拶できるように指導するよう各学校へ伝えてまいります。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2019年03月29日