2 休校措置について
御意見
お忙しい中、メールを読んで下さり、ありがとうございます。
お願いがあります。
三条市の小学校中学校の休校をお願いします。
私は三条という街と人が好きで、ここに永住を決めました。
だけど、今回のコロナ対応で三条市に住んでいる事が、本当に悲しくて、娘に申し訳なく思っています。
どうか休校を決めてください!国定市長を信じています。
小学校の先生方は一生懸命してくださっていると思いますが、子供にきくと、手指のアルコール消毒はしていない、どこにあるかもわからない。換気は教室の入口はしてあるけど、外に通じる窓は開けてない。音楽の授業も自分はマスクしているけど、みんなで歌ったよ。
子供の気づいている範囲なので、全部鵜呑みではありませんが、これが実情です。
どう考えても、密ですし、消毒も足りません。
親としては、もちろん『正しく恐れ』た上で、自主休校も選択肢かと思っています。こんな事悩んでいるうちに、手遅れになるかもしれませんが。
子供は新1年生の為、小学校の生活に早く慣れたい、友達との関係性も考えみんなが行くなら、行きたい、という気持ちです。
休校が本当に本当に本当にできないのであれば、登校自粛を呼びかける!でもだいぶ違います。各家庭事情があると思いますが、選択肢があれば、親も子もこんなに悩まないと思います。
先日、コロナいじめを避ける為、のプリントが配られたかと思いますが、この状態では、自主休校をする生徒が村八分のような状態でいじめが起こりえます。そして、1人感染者がでれば、その子はいじめの対象になるでしょう。
子供は純粋ゆえに残酷です。
間に合わなくなる前に、三条市民で良かった、と思えるようにお願い致します。
長々と乱筆乱文すみません。
大事な我が子をそして、家族を守りたいです。市長もみんな同じ気持ちだと思います。
回答
*令和2年4月30日回答
緊急事態宣言が全国に拡大され、県教育委員会からの臨時休業の要請を受け、市内の学校は5月6日(水曜日)まで休業といたしました。
再開時につきましては、教室の換気等を行いながら、感染のリスクが高まる3条件(密閉、密集、密接)が重ならないよう徹底的に回避するとともに、児童生徒に対しては、小まめな手洗いやマスクの着用の励行を引き続き呼び掛けてまいります。
さらに、万一、児童生徒の中で感染や濃厚接触が確認された際には、決して差別や偏見につながる行為を受けることのないよう適切に指導するよう各学校に指示してまいります。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2020年05月20日