2 スーパー等の店舗の入場制限について
御意見
恥ずかしながらシングルマザーをしています。家族は私の母と私の娘(小学4年)の3人家族です。
私と母の仕事なのですが会社が違うのですがスーパーのレジをしております。
各スーパーでもレジ周りのみコロナ対策はしているのですがやはり接客業との事もあり、レジから出て各々対応する時も多々ございます。
例えば「カゴが重たいから台まで運んでちょうだい」や商品の場所をご案内したりなどございます。
私のスーパーは小さなスーパーなので店内が物凄く狭くて俗に言う3密がずっと成り立っている状況です。
これで分からない間に私自身、もしくは私の母親がコロナに感染してしまったら娘の面倒を見る人が居なくなってしまいます。本当にこれだけは避けたいです。
しかし働かなければお金が入らないので泣く泣く毎日出勤しております。有給も年5日しか貰えませんので無いのと同然です。
どうにか給付でも店内入場制限制度でも宜しいのでお考え頂けないでしょうか?
まだ三条市は感染者が居ないから大丈夫だという考えの方が多いもので考えが伝わってもらえてないです。
お客様から東京から帰ってきている人がかなり居るというお話も聞いており毎日不安で仕方ないです。
回答
御指摘のスーパーマーケットにおける営業状況につきましては、市に指導する権限がないことから、店舗側に対して感染予防における販売方法等の変更に係る要請はできませんが、法律に基づき、感染防止に必要な協力要請ができることとされている県の組織である保健所に対して現状をお伝えいたしました。
市としましては、引き続き、不要不急の外出をしないことや、3密を回避し、手洗いやせきエチケットの励行を行うよう店舗関係者を含む市民に対してお願いし、感染症の拡大防止に努めてまいります。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2020年06月10日