2 防災行政無線について(1)
御意見
防災無線(スピーカー)についてお願いがありまして送らせていただきます。
防災無線での声が何を言っているのか分からずとても困っております。 言葉と言葉の間を時間をおいて区切っているのはいいのですが、 肝心の言葉の口調が早くて聞き取ることが困難です。時々男性の声で放送されている時がありますが、その人の話し方はゆっくりで聞き取りやすいです。声質も女性よりも落ち着いた男性の方がいいのかもしれません。可能でしたら、話し方の改善や話す人の変更をしていただけたらとても助かります。
大雨などで不安の時に防災無線の声が聞き取れなくて更に不安を増して体調を悪くしてしまうことがあります。
回答
防災行政無線につきましては、低い声より高い声で、男性より女性の声の方が通りやすく聞き取りやすいと考えていることから、当市では女性の声で放送しております。
御指摘をいただき、引き続き、放送者の話すトーンやスピードなどの改善に努めてまいります。
また、放送内容につきましては、電話で音声メッセージを確認することができる自動電話応答サービス(電話 35-2600)を提供するとともに、ホームページにも放送文を掲載しており、緊急的なものについてはメール配信サービスなどでも配信しております。聞き取りにくい場合には、お手数でもこれらのサービスを御利用いただければと思います。
なお、メール配信サービスについてはホームページからの登録が必要となります。下記のホームページから登録できますので、まだ登録されていないようでしたら、是非登録をお願いいたします。
- この記事に関するお問合せ
-
更新日:2020年11月11日