令和6年10月8日(火曜日)市長記者会見
令和6年10月8日(火曜日) 午前10時 大会議室
発表内容
1 令和6年度新型コロナワクチン定期接種を開始
新型コロナワクチンの全額公費による接種は今年の3月31日に終了していますが、予防接種法に基づき、10月1日から、65歳以上及び60~64歳で重症化リスクの高い人を対象に年1回接種する定期接種を開始しました。
本件のポイント
- 10月から予防接種法に基づく新型コロナワクチンの定期接種を開始
本件の概要
1 接種期間
令和7年3月31日(月曜日)まで
※ 準備の整った医療機関から開始します。
2 接種場所
指定医療機関
※ 直接予約が必要です。市のホームページを御覧になるか、接種を希望される医療機関へ問い合わせください。
ホームページ
3 対象者
市内在住者か、東日本大震災で三条市に避難している人で次のいずれかに該当する人
(1) 接種日に満65歳以上の人
※ 市から接種券は送付しません。接種の際に接種券は不要です。指定医療機関に予約してください。
(2) 接種日に満60~64歳で、次のいずれかに該当する人
※ 該当する人には、市から接種券等を送付します。
ア 心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される人
イ ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人
4 接種の自己負担額
3,800円
※ 生活保護世帯の人は無料です。接種の際、医療機関で被保護者証明書を提示してください。
5 接種回数
一人につき年1回
6 持ち物
(1) 保険証
(2) 満60~64歳の要件を満たす人は、市から送付した書類と身体障害者手帳
7 その他
(1) 特に医師が必要と認めたときは、他のワクチンと同時接種できます。
(2) 定期接種の対象者以外でも、15,000~16,000円程度の全額自己負担での任意接種が可能です。
2 「しただ米」オリジナルデザインのパッケージが完成 銀座・新潟情報館 THE NIIGATAに初出店&ふるさと納税返礼品に登場
しただ米市場拡大推進協議会が、地域の生産者等の連携によるブランド力の向上と、より幅広い販売先の獲得を目指し、「しただ米」オリジナルデザインのパッケージを作製しました。生産者等への発売に先駆け、銀座・新潟情報館 THE NIIGATAに初出店するほか、三条市ふるさと納税の返礼品で当パッケージ商品の取扱いを開始します。
本件のポイント
- 「しただ米」オリジナルデザインのパッケージが完成
- 発売に先駆け、銀座・新潟情報館 THE NIIGATAでPRするほか、三条市ふるさと納税の返礼品で当パッケージ商品の取扱いを開始
本件の概要
1 「しただ米」オリジナルデザインパッケージ
(1) 販売対象
下田産米の販売を予定している生産者など。要件がありますので、問い合わせください。
三条市商工会 下田事務所 電話:0256-46-3073
(2) 販売場所
三条市商工会 下田事務所
(3) 販売開始日
10月15日(火曜日)
(4) 規格
2合用と1kg用の袋があり、オリジナルデザインのラベルを貼って使用いただきます。
(5) 価格
袋:2合用 20円/袋、1キログラム用 40円/袋
オリジナルデザインラベル:60円/枚
(6) デザインについて
文字ベースのロゴタイプは、東京都の書家華雪氏によるもので、米や川、田んぼなど下田の風景を表現しています。背景のロゴマークは、下田地域在住のデザイナー株式会社FFA捧氏によるもので、「下」の字を組み合わせて雪の結晶を表現しています。
2 銀座・新潟情報館 THE NIIGATAでのPR
(1) とき
10月13日(日曜日)、14日(月・祝)
(2) ところ
銀座・新潟情報館THE NIIGATA(東京都中央区銀座)
(3) 内容
ア しただ米の試食提供と対面販売
イ Tsubamesanjo Bit秋山シェフのライブキッチン ※10月13日(日曜日)のみ
ウ 下田の風景やはざかけを再現したフォトスポットの設置 ほか
(4) その他
10月13日(日曜日)~20日(金曜日)THE NIIGATA Bit GINZAにおいて、しただ米を使用した限定メニューを提供します。
3 三条市ふるさと納税での取扱い
(1) 返礼品
しただ米 3kg(1kg×3個パック)
(2) 寄附額
10,000円
(3) 取扱開始日
10月8日(火曜日)寄附受付分から
■しただ米市場拡大推進協議会
三条市、生産者、米穀事業者らで構成され、下田地域で生産される「しただ米」のブランド力向上と販路拡大を目的に、令和4年6月に設立されました。地域農業の維持と下田地域の活性化に向け、国内外でのプロモーションや販売促進活動を行っています。
3 イオンネットスーパーの購入品をミズベリング三条で受取可能に
ミズベリング三条で、イオンネットスーパーでの購入品を受け取ることができるようになりました。買い出しのために離れたお店まで行かなくても、バーベキューやキャンプで使う食材やアウトドア商品などが現地に届きます。
本件のポイント
- ミズベリング三条で、イオンネットスーパーの受取が可能に
本件の概要
1 取扱店舗
イオン県央店ネットスーパーグループ
イオンネットスーパー
2 開始日
10月1日(火曜日)
3 購入品の受取場所
水防学習館1階 正面受付脇
4 購入品の受取時間
(1) 前日午後3時までの注文
午前9時~午後5時
(2) 当日午前10時までの注文
午後2時30分~午後4時30分
※交流広場でのイベント実施日、12月29日~1月3日は利用できません。申込時に確認ください。
5 その他
要冷蔵商品は、蓄冷材入り保冷バッグに入れて届きます。
■イオン株式会社からの御協力について
平成16年の7.13水害の際、食料品を提供いただいたほか、平成17年には三条市とイオン株式会社ジャスコ三条店(当時)との災害時における防災活動協力に関する協定を締結。令和3年の三条市ほっとデリバリー(新型コロナウイルス感染者生活支援事業)では、新型コロナウイルス感染症により食料等の調達が困難な世帯の支援に協力いただきました。今年5月にミズベリング三条で実施した信濃川下流総合水防演習にも参加いただきました。
4 互いの「知りたい!」に応え合う「~企業と学校の~就職パートナーシップ交流会」を開催
市内のものづくり企業の人材確保に向けて、学生の採用及び就職につなげる交流会を三条市で初めて開催します。大学、専門学校、高校等の就職支援担当者には市内企業の魅力を、企業には学校・学生のニーズを、相互に理解し今後の採用支援、採用活動にいかしていただきます。
本件のポイント
- 市内のものづくり産業に関わる人材の確保に向けて「~企業と学校の~就職パートナーシップ交流会」を市内初開催
- 県内学校20校、市内ものづくり企業19社が参加
本件の概要
1 とき
10月30日(水曜日)午後1時~4時
2 ところ
燕三条地場産業振興センター マルチメディアホール
3 内容
(1) ミニセミナー「学生の幸せな就職のための学校・企業の相互理解」
(2) 情報交換タイム(15分×6社(学校))
(3) フリー交流タイム
4 参加者
(1) 県内学校の就職支援担当者(20校)
(2) 市内ものづくり企業の採用担当者(19社)
※参加学校及び企業は別紙のとおり
5 その他
(1) 高卒採用手法セミナー
今回の事業と同様に市内企業の人材確保のため、三条信用金庫、株式会社ジンジブと三条市が共催で開催します。
ア とき
10月16日(水曜日)午後1時30分
イ ところ
三条信用金庫研修所(三条市旭町二丁目10-18)
別紙 参加学校・起業一覧 (PDFファイル: 154.6KB)
5 「令和6年度三条市表彰式」を開催
市政の進展、体育・文化の向上、その他市民の福祉の増進に尽力された方や市民の模範となる善行をされた方の功績をたたえ、11分野84人と4団体を功労者として表彰します。
本件のポイント
- 「令和6年度三条市表彰式」を開催。11分野84人と4団体を表彰
本件の概要
1 とき
11月3日(日・祝)午前9時開式
2 ところ
たいぶん マルチホール
3 被表彰者
別紙のとおり
別紙 令和6年度三条市表彰 被表彰者名簿 (PDFファイル: 103.2KB)
6 「第20回三条市美術展」と「第20回三条市音楽祭」を開催
「第20回三条市美術展」と「第20回三条市音楽祭」を開催します。
美術展では、中学生からベテランまでの日本画、洋画、彫刻などを展示します。
音楽祭では、71組の団体が、合唱、器楽、ロック・ポップス、フリーの4部門で歌や演奏を披露します。
本件のポイント
- 「第20回三条市美術展」と「第20回三条市音楽祭」を開催
本件の概要
1 第20回三条市美術展
(1) とき
10月19日(土曜日)~22日(火曜日)午前9時~午後6時
※ 19日(土曜日)は開場式終了後(午前9時20分頃)~午後9時まで、22日(火曜日)は午後4時まで
(2) ところ
たいぶん アリーナ
(3) 部門
日本画、洋画、彫刻、工芸、書道、写真、版画
(4) 出品申込み・作品搬入
公民館にある申込書に記入し、出品料を添えて作品を提出ください。
ア とき
10月14日(月・祝)午後1時~6時
イ ところ
たいぶん アリーナ
ウ 出品料
一般 1点 1,000円、高校生以下 無料
(5) 同時開催
「青少年文化振興事業 わくわく文化未来塾作品展」
2 第20回三条市音楽祭
(1) とき、ところ等
部門 | とき | ところ | 出演組数 |
---|---|---|---|
合唱の部 | 11月3日(日・祝)午後1時20分 | 中央公民館 | 22組 |
器楽の部 | 11月10日(日曜日)午後12時30分 | たいぶん | 8組 |
ロック・ |
11月17日(日曜日)午後1時 | 20組 | |
フリーの部 | 11月24日(日曜日)午前10時30分 | 21組 |
(2) 入場料
無料
- この記事に関するお問合せ
更新日:2024年10月08日