令和6年8月9日(金曜日)市長記者会見

 

令和6年8月9日(金曜日) 午前10時 大会議室

 

発表内容

1 三条市出身 俳優の高橋 克実さん 2期目の「三条市PRアンバサダー」に就任

この度、三条市出身の俳優 高橋(たかはし) 克実(かつみ)さんに、2期目の三条市PRアンバサダーに就任いただきました。高橋さんには、引き続き三条市の魅力を全国に発信いただきます。再任に当たって、御本人からのメッセージ動画をYouTubeで限定公開します。

本件のポイント

  • 三条市出身で俳優の高橋 克実さんが、2期目の「三条市PRアンバサダー」に就任
  • 再任に当たり、御本人のメッセージ動画をYouTubeで限定公開

本件の概要

1 目的

三条市PRアンバサダーとして高橋様から活動いただくことにより、ものづくり、農産物、観光といった三条市の魅力を、全国に対して積極的に発信し、当市の魅力向上を図ります。

また、高橋様の御活動により、三条市が多くの方から評価されることを通じて、三条市民の自分たちのまちに対する誇りを醸成します。

2 任期

2期目の委嘱日 令和6年8月2日から2年間

3 メッセージ動画

「高橋克実さん 三条市PRアンバサダー再任に当たってのメッセージ動画」は、こちらのURLからの限定で視聴できます。

https://youtu.be/oWXlDH18_8g

YouTube QRコード

 

 

■高橋 克実さん

高橋克実さん画像

俳優。ドラマ、CM、情報番組の司会やナレーションなど幅広く活躍。近年の出演作品は、ドラマ「9(ナイン)ボーダー」、舞台では「海をゆく者」で第31回読売演劇大賞優秀男優賞を受賞。現在、NHK連続テレビ小説「虎に翼」出演中。来年のNHK大河ドラマ「べらぼう~(つた)(じゅう)栄華(えいが)()(ゆめ)(ばなし)~」に出演。

 

2 職員が安心して働き続けることのできる職場環境を整備 職員の名札の表記を変更

職員が安心して働き続けることができる職場環境整備の一環として、職員の名札の表記を見直し、これまでのフルネームから名字だけに変更しました。あわせて、名札に使用する字体や文字の大きさを変更し、お客様からも視覚的に分かりやすい名札となっています。

本件のポイント

  • 8月から全職員の名札の表記をフルネームから名字のみに変更

本件の概要

1 変更内容

(1) これまでは漢字のフルネームだった職員の名札を、漢字の名字のみに変更します。

(2) 名札に使用する字体を、これまでの「HG丸ゴシックM-PRO」から、誰もが識別しやすいユニバーサルデザインフォントの「BIZ UDPゴシック」に変更しました。文字の大きさも、これまでの26ポイントから45ポイントに変えました。

2 新デザイン

名札新デザイン


3 三条の夏を締めくくる「しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~」を開催

三条の夏を締めくくる「しただふるさと祭り~雨生(まおい)大蛇(だいじゃ)(さい)~」を開催します。メインイベントとなる大蛇行進を始め、毎年大人気のニジマスのつかみ捕りなど、大人も子ども一緒に楽しめるイベントや模擬店等が盛りだくさんです。クライマックスには花火が夜空を彩ります。

本件のポイント

  • 「しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭」を開催
  • ニジマスのつかみ捕りなど様々なイベントや模擬店を開催

本件の概要

1 とき・内容・ところ

8月24日(土曜日)

(1) 午前8時20分 雨生の大蛇祭(大蛇行進) 八木神社ほか

(2) 午前10時15分~午後9時 イベント 下田大橋下 特設会場

(3) その他

ア 雨天の場合、大蛇行進は決行、花火大会は8月25日(日曜日)に順延、そのほかは中止します。

イ 詳細は、別紙プログラムを御覧ください。

2 問合せ

しただふるさと祭り実行委員会事務局(三条市商工会下田事務所)

電話:0256-46-3073

 

4 西潟 為蔵 氏 没後100周年及び自由民権運動150周年記念「西潟為蔵展」を開催

下田郷の出身で、幕末維新から明治、大正期に活躍した政治家の西潟(にしかた) (ため)(ぞう) 氏の没後100周年及び自由民権運動150周年を記念し、歴史民俗産業資料館において同氏のゆかりの品を展示する企画展を開催します。企画展の初日には、関係者による記念トークショーを行います。

本件のポイント

  • 政治家 西潟 為蔵 氏の没後100周年及び自由民権運動150周年を記念し、企画展を開催
  • 企画展初日にトークショーを実施

本件の概要

1 西潟為蔵展

(1) とき

8月27日(火曜日)~10月27日(日曜日)

※ 歴史民俗産業資料館の開館日、利用時間に準じます。

(2) ところ

歴史民俗産業資料館 企画展示室

(3) 主催

三条市、NPO法人西潟為蔵会

2 記念トークショー

企画展の開催を記念して、西潟家現当主である西潟 精一 氏と、母方の西川家現当主である西川 哲司 氏を招き、西潟 為蔵 氏の功績について語っていただきます。

(1) とき

8月27日(火曜日)午前10時~10時40分

(2) ところ

歴史民俗産業資料館 企画展示室

(3) 定員

20人

(4) その他

参加費は無料、申込みは不要です。

 

■西潟 為蔵 氏(1845~1924年)

三条下田郷に生まれ、幕末維新から明治、大正期に活躍した自由民権政治家。第1回帝国議会衆議院議員、新潟県会議員、自由民権運動家、地域振興の指導者等として多大な功績を残しました。

 

5 株式会社日本ウォーターテックスと地域の見守り活動に関する協定を締結

三条市の水道料金徴収等業務受託事業者の構成団体で、水道お客さまセンターの運営及び水道料金徴収業務等を担当する株式会社日本ウォーターテックスと、三条市が、地域福祉の向上に寄与することを目的とした地域の見守り活動に関する協定を締結します。

本件のポイント

  • 株式会社日本ウォーターテックスと三条市が、一人暮らし高齢者などの支援が必要と思われる方への見守り活動に関する協定を締結
  • 日常業務の中で支援が必要な方の異変に気付いたときに市に連絡するなどの見守り活動を実施

本件の概要

1 締結式

(1) とき

8月27日(火曜日)午後4時

(2) ところ

三条市役所 三条庁舎 3階 第一会議室

(3) 出席者

株式会社日本ウォーターテックス 代表取締役 佐藤 亮 氏

三条市長 滝沢 亮

(4) 内容

協定概要説明、挨拶、協定書署名、質疑応答

2 協定の概要

水道メーターの検針や訪問、窓口対応などの日常業務の中で、安否確認が必要な状況や、支援が必要な方の異変に気付いたときに市に連絡するほか、高齢者等が行方不明になったときは、業務地内を確認するなどの協力をいただきます。

 

■地域の見守り協定

三条市と「地域の見守り活動に関する協定」を締結した企業、団体は、日常業務の範囲で、支援が必要な方などの異変に気付いたときの三条市への通報や、高齢者等が行方不明になったときの捜索活動などに協力いただきます。また、高齢者の見守りに関する三条市の広報、啓発活動に協力いただきます。

これまでに、はばたき信用組合、三条市商工会、新潟縣信用組合三条支店・三条東支店、株式会社マルイ、えちご中越農業協同組合、新潟県労働金庫三条支店、新潟中央ヤクルト販売株式会社、惣菜の松井と締結しています。


6 三遊亭 好楽さん・好志朗さん「秋の落語会」を開催

演芸バラエティ番組「笑点」の「大喜利」でおなじみ、落語家の三遊亭(さんゆうてい) 好楽(こうらく)さんと、弟子の好志朗(こうしろう)さんによる「秋の落語会」を開催します。

当日は、市民参加の大喜利大会や、好志朗さんが会場の皆さんの雰囲気に合わせ即興のテーマで行うワークショップもあります。師弟で織りなす粋な話芸を堪能ください。

本件のポイント

  • 市の落語イベントでは初の師弟共演となる三遊亭好楽さんと弟子の好志朗さんによる「秋の落語会」を開催
  • 当日の会場の雰囲気に合わせて行うワークショップなどを開催

本件の概要

1 とき

9月23日(月・振)午後2時開演(午後1時30分開場)

2 ところ

中央公民館 大ホール

3 定員

500人

4 整理券

入場には整理券が必要です。

8月18日(日曜日)午前10時から、中央公民館、嵐南公民館、三条東公民館、栄公民館、下田公民館で、1人4枚まで配布します。

5 問合せ

NPO法人えんがわ

電話 080-9997-3524

 

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年08月09日