令和5年8月9日(水曜日)市長記者会見

 

令和5年8月9日(水曜日) 午前10時 大会議室

 

発表内容

1 「しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭~」を4年ぶりの本格開催 テレビドラマ「DIY!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のキャストが登場

三条市の夏を締めくくる「しただふるさと祭り~()(おい)の大蛇祭~」を4年ぶりに本格開催します。

現在放送中で三条市がメインロケ地のテレビドラマ「DIY!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」に出演のキャスト4人が登場して、全国石投げ大会に参加し、撮影時の思い出などを語ります。

本件のポイント

  • しただふるさと祭り~雨生の大蛇祭」を4年ぶりの本格開催
  • 大蛇行進や人気のニジマスのつかみ取りも復活
  • テレビドラマ「DIY!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のキャスト4人が登場。全国石投げ大会に参加し、撮影時の思い出などを語る。

本件の概要

1 とき・内容・ところ

8月26日(土曜日)

午前8時20分 大蛇行進 八木神社ほか

午前10時15分~午後9時 イベント 下田大橋下 特設会場

午後8時15分 花火大会 下田大橋下 特設会場

 

※詳細は別紙プログラムを御覧ください。

※雨天の場合、大蛇行進は決行、花火大会は8月27日(日曜日)以降に順延し、そのほかは中止します。

 

2 テレビドラマ「DIY!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」のキャストの登場

次の4人のキャストがイベント会場に登場して、五十嵐小文治(いからしこぶんじ)石投げ全国大会に参加し、撮影の思い出やドラマの見どころなどを語ります。

(1) 登場するキャスト

・森山 晃帆(あきほ)さん(矢差暮 礼(やさく れい役)

・平澤 宏々路(こころ)さん(日蔭 匠(ひかげ たくみ)役)

・菊地 麻衣さん(幸希 心(こうき こころ)役)

・太田 しずくさん(ジュリエット・クイーン・エリザベス8世役)

(2) 時間等

午後2時15分から登場し、石投げをした後、トークを行います。

 

3 問合せ

祭りについて

実行委員会事務局(下田商工会内)

電話:0256-46-3073

キャストの登場について

三条市経済部営業戦略室

電話:0256-34-5603

 

2 佐藤ひらりさんコンサートや能の体験など 秋も「まちやま」はイベントが盛りだくさん

図書館等複合施設「まちやま」は、7月24日に開館1周年を迎え、オープンからの1年間で67万人もの方々からお越しいただきました。

まちやま開館1周年を記念し、佐藤ひらりさんのコンサートや能の体験など、今秋も盛りだくさんのイベントを実施します。

本件のポイント

  • まちやまオープンから1年間の利用者は67万人
  • 三条市出身のシンガーソングライター佐藤ひらりさんのコンサートや能を体験できるイベントを実施

本件の概要

1 まちやま開館1周年記念イベント 佐藤ひらりコンサート&音と本で会場の皆さんもいっしょ!

三条市出身のシンガーソングライターの佐藤ひらりさんが演奏、歌唱し、来場者と音楽に合わせた手遊びをします。図書館ボランティア団体による絵本の読み聞かせや縁日、お菓子の販売も予定しています。

とき

9月3日(日曜日)午後1時~4時

ところ

まちやま
*記者会見後に会場を変更しました。

その他

参加費は無料、申込みは不要です。

 

■佐藤 ひらりさん

2001年三条市生まれ。現在、武蔵野音楽大学総合音楽学科作曲コース4年。
第34回国民文化祭にて天皇皇后両陛下の御前で国歌斉唱したほか、東京2020パラリンピック開会式にて国歌独唱するなど幅広く活躍されています。令和4年、三条市民栄誉賞を受賞

 

2 三条伝統芸能月間~あいづちを打ちながら~

(1) 序章 能の体験会 編

三条市出身の能楽師 川瀬隆士による能楽体験講座です。10月28日(土曜日)に上演する演目「小鍛治」を題材に、相づちの語源や能の謡に隠された秘密について学びます。

ア とき

8月20日(日曜日)、9月18日(月・祝)午後1時30分~2時30分

※各日で内容は異なります。両日参加もできます。

イ ところ

まちやま サイエンスホール

ウ 参加費

500円(高校生以下無料)

エ 定員

各日先着30人

オ 申込み

NPOえんがわに電話するか、まちやまホームページから申込みください。

NPOえんがわ 電話:080-9997-3524

 

(2) 第一弾 大衆演劇 編

三条市出身の新導(しんどう)あきさんをお招きし、歌あり、笑いあり、衣装変化ありの、変化し続ける大衆娯楽を楽しみます。

ア とき

8月19日(土曜日)午後1時30分~4時30分

イ ところ

まちやま サイエンスホール

ウ 定員

先着180人

エ その他

参加費は無料、申込みは不要です。

 

(3) 第二弾 薪能 佐渡狐と小鍛冶(狂言と能楽) 編

川瀬隆士さんのほか、狂言師 野村万之丞さんにも出演いただき、狂言能楽公演を行います。まちやまのグラウンドひろばに、市の松である五葉松を背景とした能舞台を設け、明かりには市内アウトドアメーカーの焚火台を設えます。

ア とき

10月28日(土曜日)午後5時~7時30分

イ ところ

まちやま グラウンドひろば

ウ 定員

先着200人

エ その他

参加費は無料、申込みは不要です。

 

(4) 第二弾 落語 編

三遊亭好志朗さんをお招きし、身振りと手振りのみで物語を進めたり、扇子や手拭いを使って表現したりする体験をします。

ア とき

11月4日(土曜日)午後2時~4時

イ ところ

まちやま サイエンスホール

ウ 定員

先着180人

エ その他

参加費は無料、申込みは不要です。

 

■川瀬 隆士さん

1984年新潟県三条市生まれ。高校2年生で宝生流シテ方 渡邊荀之助氏に出会い、本格的に能楽の世界に入る。2004年、シテ方宝生流第19代宗家宝生英照氏に入門。東京芸術大学邦楽科在学中の2005年、「右近」のツレで初舞台を踏む。

 

まちやまホームページ

まちやまホームページ

 

まちやまインスタグラム

まちやまインスタグラム

 

まちやま X

まちやまX

 

3 市街地エリアにAIオンデマンド交通システムを導入 一律500円で、更に利用しやすくなります

市内の公共交通の利便性を向上するため、市街地エリアにおいて、既存のデマンド交通に、AIによって最適な配車を行う予約システムを導入したAIオンデマンド交通「のるーとさんじょう」の運行を開始します。料金が一律500円となり、更に利用しやすくなります。

本件のポイント

  • 市街地エリアに、AIによって最適な配車を行う予約システムを導入したAIオンデマンド交通「のるーとさんじょう」の運行を開始
  • これまでの乗車1時間前までの予約が不要となり、料金は一律500円に。今後、エリアの拡大も検討
  • 利用方法の説明会・相談会を各地で開催

本件の概要

1 背景

大学の開学により学生数が増加していることに加え、令和6年3月には済生会新潟県央基幹病院が開院するなど、更なる需要が見込まれています。

そこで、誰もが使いやすく、地域の活力を支える地域公共交通を目指して、まずは市内の一部においてAIオンデマンド交通を導入することとしました。

 

2 これまでのデマンド交通について

これまでのデマンド交通は、1時間前までの予約が必要で、タクシー車両を利用していたため、タクシー業務が繁忙なときには配車に時間が掛かるといったことがありました。また、利用料金は距離に応じたものでした。

 

3 AIオンデマンド交通とは

専用の車両による乗合い運行です。AIによって最適な配車を行う予約システムを利用するため、迅速で効率的な配車ができる上、料金を低額で抑えることができます。これまで1時間前までとしていた予約は、アプリなどを通じて24時間いつでもできるようになります。(AIが予約状況に応じて最適なルートを策定しながら運行しますが、乗合いのため、車両の到着までに少しお待ちいただくことがあります。)

なお、市内620か所あるデマンド交通の停留所からほかの停留所までの運行に変更はありません。

 

4 実施エリア

まずは市街地エリア内での運用を開始します。

市街地エリアは、市内中心部から、北は新光町、須頃、南は西中、東は東大崎、篭場、西は上須頃、今井までです。

※そのほかのエリアについては、今後拡大する予定です。

エリア図

停留所看板

市街地エリア内の停留所看板

 

※デマンド交通の停留所は各エリアによって色が異なっており、AIオンデマンド交通を導入する市街地エリアは赤色の停留所です。

 

5 運行について

(1) 運行開始日

10月1日(日曜日)

(2) 運行日・時間

毎日午前8時から午後6時まで(1月1日~3日は運休します。)

(3) 車両・定員

・ワンボックスカー 定員8人

・ミニバン 定員6人

(4) 利用料金

一律500円

※小学生以下は半額、アプリからの予約やおでかけパスの提示で100円引き

 

6 利用方法の流れ

(1) 電話かスマホのアプリ、専用LINEアカウントから予約します。

(2) 予約の時間に指定の停留所に行きます。

(3) 運転員に予約番号を伝え、利用料金を払って乗車します。

 

7 利用説明・相談会の開催

今回導入するAIオンデマンド交通の利用方法や、地域の公共交通などについて個別に相談できます。申込みは不要です。開催時間内に会場にお越しください。

(1) 大崎会館会場

・8月18日(金曜日)午後1時30分~4時30分

・9月15日(金曜日)午前9時~正午

(2) 大島公民館会場

・8月22日(火曜日)午前9時~正午

・9月25日(月曜日)午前9時~正午

(3) 中央公民館会場

・8月23日(水曜日)午前9時~正午

・8月24日(木曜日)午後3時30分~5時30分

・9月19日(火曜日)午前9時~正午

(4) 三条東公民館会場

・8月28日(月曜日)午前9時~正午

・9月21日(木曜日)午後2時30分~5時

(5) 本成寺公民館会場

・8月29日(火曜日)午前9時~正午

・9月22日(金曜日)午後1時30分~4時30分

(6) 嵐南公民館会場

・8月30日(水曜日)午前9時~正午

・9月27日(水曜日)午前9時~正午

 

8 その他

市街地エリアからそれ以外のエリアへの移動や、市街地エリア以外の各エリアでの利用には、これまでのデマンド交通を引き続き利用できます。

 

4 共に生きる社会の実現に協力いただけるツナガルカンパニーを募集します

三条市では、共に自分らしく暮らすためのまちづくりを推進するため、障がいのある方などに優しい配慮等を行う事業者をツナガルカンパニーとして認証する制度を開始しました。共に生きる社会の実現に協力してくれる事業者を募集します。

ツナガルカンパニーに認証された事業者には、特定のステッカーを提供し、市のウェブサイトなどで広く紹介します。

本件のポイント

  • 障がいのある方などに優しい配慮等を行う事業者をツナガルカンパニーとして認証する制度を開始
  • ツナガルカンパニーに認証された事業者には、特定のステッカーを提供し、市ウェブサイトで広く紹介する。

認証ステッカー

本件の概要

1 取組の背景

三条市では、4月に「三条市障がいのある人もない人も共に自分らしく暮らすためのまちづくり条例」(通称「ともまち条例」)を制定し、共に自分らしく暮らすためのまちづくりを推進しています。

ツナガルカンパニーの認証制度は、この条例を受けて、事業者における配慮の取組拡大を目的としています。

 

2 ツナガルカンパニー認証制度

障がいのある方などに優しい配慮等を行う事業者をツナガルカンパニーとして認証し、その取組等を市が広く紹介します。8月10日(木曜日)から開始します。

 

3 ツナガルカンパニーの募集

ツナガルカンパニーとして共に生きる社会の実現に協力いただける事業者を募集します。認証後は、認証ステッカーを提供します。

(1) 申請要件

次のいずれかに当てはまる事業者

ア 障がいのある方や困っている方に対し、優しいサービスや合理的配慮を提供している、又は今後提供する事業者

イ 障がい福祉サービス事業所から物品や役務の調達をしている、又は今後調達する事業者

※提供する配慮の内容や事業者の所在地・業種は問いません。

(2) 申請方法
ア 専用ホーム

下の専用ホームから申請してください。

イ 申請書を提出

申請書を福祉課に提出してください。申請書はホームページからダウンロードできます。

※募集期限等はありません。随時募集しています。

ホームページ

ホームページ

 

4 認証ステッカー贈呈式

認証された事業所に認証ステッカーを贈呈します。是非取材をお願いします。

(1) とき

8月10日(木曜日)午後1時

(2) 贈呈先事業所・会場

三条ベース(田島一丁目17番9号)

※障がい福祉サービス事業所で作られた商品等を入れたカプセルトイを設置するなどの取組をされていることから、認証することとなりました。

(3) 内容

職員から事業者に認証ステッカーを贈呈します。

 

■「三条市障がいのある人もない人も共に自分らしく暮らすためのまちづくり条例」について

障がいを理由とする差別の解消を推進するため、4月に制定しました。社会のいろいろなバリアを取り除くためにできる範囲で必要な工夫や対応をする合理的配慮の提供の義務化、差別的な扱いを受けたときに相談できる差別に係る紛争解決の仕組み、情報・コミュニケーション支援屋社会参加の促進などといった6つの基本施策の実施が主な内容です。

 

5 諸橋轍次記念館の学生の入館料を無料に

諸橋轍次博士生誕140周年に合わせ、より多くの学生に諸橋轍次博士の功績に触れてもらえるよう、8月1日(火曜日)から、学生の入館料をいつでも無料としました。

本件のポイント

  • 諸橋轍次博士生誕140周年に合わせて、学生の入館料をいつでも無料に

本件の概要

1 学生の入館料の無料化

市内外を問わず、小・中学生、高校生以上の学生の入館料を無料にします。

(1) 開始日

8月1日(火曜日)

(2) これまでの対応

これまでは、小学生は通常200円(団体の場合は150円)、土・日曜日と祝日は無料、高校生以上の学生は、曜日等にかかわらず一般と同じ500円(団体の場合は400円)としていました。

※一般の入館料に変更はありません。

 

■諸橋轍次記念館について

諸橋轍次博士の遺品・遺墨、その人徳を偲ぶ人たちから寄せられた作品や貴重な資料を展示・収蔵しています。常設展示室には博士の生涯や業績を展示・紹介するコーナーとともに、「漢字てのひらクイズ」や「漢字サークルビジョン」など子どもも楽しめる仕掛けもあります。

 

■諸橋轍次博士(1883-1982)

明治16年、旧下田村生まれ。儒学を研究し、『大漢和辞典』編纂という偉業を成し遂げました。昭和40年には文化勲章、昭和51年には勲一等瑞宝章を受章

 

■諸橋轍次博士生誕140周年記念事業について

今年度、公開講座等の記念イベントを実施しています。

・現在実施中(~8月末まで)

企画展示「教育者 諸橋轍次」

・10月1日(日曜日)

生誕記念講演、生誕記念漢字文化市民交流会、第6回諸橋轍次記念漢字文化理解力検定

・11月11日(土曜日)、12日(日曜日)

第15回諸橋轍次博士記念漢詩大会、生誕記念講演、流觴曲水

 

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2023年08月09日