令和2年8月4日(火曜日)市長記者会見
令和2年8月4日(火曜日) 午前9時 第二庁舎101会議室
発表内容
1 事業継続等支援補助金等の拡充について
新型コロナウイルス感染症が収束する気配が見えない中、飲食、宿泊関係の客足も十分に戻らず、また、当市の産業の中核である製造業も厳しい状況が続いていることから、そうした事業者を支援するため、4月から実施している事業継続等支援補助金などを拡充します。
事業継続等支援補助金の拡充
(1) 補助対象期間の延長(国の持続化給付金を受給する事業者
延長後 | 延長前 |
令和2年4月1日~9月30日 | 令和2年4月1日~8月31日 |
(2) 補助対象者の拡充等
ア 補助対象者
接待を伴う飲食業及び正社員20人未満(業種は問わない)の事業者のうち、売上高の減少率が前年同月比30%以上50%未満の事業者
イ 補助内容
補助メニュー | 補助内容等 |
家賃補助(店舗賃借料補助) | 店舗賃料等の1/8相当額(月上限5万円) |
固定資産税等補助 | 固定資産税の1/2相当額 |
上下水道料相当額補助 | 上下水道料の1/2相当額 |
固定費の補助 | 光熱費、通信費等(月上限5万円) |
ウ 対象期間
令和2年4月分~9月分(6か月間)
個人住民税の減免の対象者の拡大
個人住民税の減免の対象者を「令和2年1月から8月までの間で、任意のひと月の収入が前年同月比で50%以上減少している方」から「令和2年1月から9月までの間で、任意のひと月の収入が前年同月比で50%以上減少している方」に拡大します。
2 三条市立大学(仮称)OPEN CAMPUS ONLINEを開催
三条市立大学(仮称)を知っていただくWebイベント「OPEN CAMPUS ONLINE」を開催します。
Zoomオンライン模擬授業
とき
8月15日(土曜日)午前10時~10時30分
題目
技術マネジメント論
講師
アハメド シャハリアル学長予定者
対象
高校生
Zoom集中個別相談会(1回30分で個別に対応します。)
とき
8月15日(土曜日)、16日(日曜日)午前9時~午後5時
対象
高校生、保護者、高校教員
イベント参加の申込方法
大学公式LINEに、参加するイベント名と氏名、高校名、学年、個別相談会のみ希望する日時を記載したメッセージを送ってください。

大学公式HP

大学公式LINE
3 治水等に係るインフラ施設を巡るバスツアーを実施
私たちの生活を支えている治水等に係る施設を巡り、インフラへの理解を深めていただくバスツアーを実施します。
とき
9月6日(日曜日)午前9時30分~午後4時30分
見学先
大崎浄水場、五十嵐川遊水地、道の駅 庭園の郷 保内(昼食)、大河津分水路工事現場、三条防災ステーション
募集人数
先着20人
参加費
中学生以上 3,000円、小学生 1,500円、小学生未満 無料
申込方法
申込用紙に記入しメール又はファクスするか、電話で申込みください。
申込み先
建設課
・電話 0256-34-5713
・ファクス 0256-32-6677
・メールはこちら
申込期間
8月4日(火曜日)~21日(金曜日) 午後5時
その他
- 小学生以下の人は、保護者が同伴してください。
- バスツアーのため、個人の都合による途中下車はできません。
- 感染症の感染状況によっては、中止等することがあります。
4 楽音祭 ONLINE 2020を開催
第12回となる今年度の三条楽音祭は、オンライン配信でライブを開催します。
また、過去の三条楽音祭を振り返るハッシュタグキャンペーンや、三条市内の飲食店でオリジナルステッカーのプレゼントも行います。
アーティストライブ配信
とき
9月13日(日曜日)午後3時~8時(予定)
内容
都内と県内の各会場からアーティストライブを配信します。
出演
TAMTAM、SAIRU、RIDDIMATES、E.scene、GOOD TRIP EXPRESS等
ハッシュタグキャンペーン
とき
8月1日(土曜日)~9月6日(日曜日)
内容
InstagramとTwitterで三条楽音祭の公式アカウントをフォローし、過去の三条楽音祭の写真等の優れた投稿をされた方に市内製品をプレゼントします。
三条市内飲食店でのステッカープレゼント
とき
8月1日(土曜日)~9月13日(日曜日)
内容
楽音祭ポスターを掲示してある市内の飲食店で、会計で「三条楽音祭」と伝えていただくと、楽音祭オリジナルステッカーをプレゼントします。
関連URL
・ホームページ: https://rakuonsai.com/
・Facebook: https://www.facebook.com/rakuonsai
・Twitter: https://twitter.com/sanjorakuonsai
・Instagram: https://www.instagram.com/sanjorakuonsai/

ホームページ
5 帯織街苑で土地を御購入いただいた方への新たな購入特典を開始
現在分譲している帯織街苑の住宅団地で土地を御購入いただいた方に対する新たな購入特典を開始しました。
帯織街苑について
子育て関連施設の集積エリアに位置し、子育て世代に優しい立地であるほか、JR信越線帯織駅に近く、交通の利便性に優れるなど、暮らしやすい住環境が整っています。
分譲価格
585.1万円~
1坪当たりの価格
9.3~9.8万円
区画面積
61~91坪(202~300平方メートル)
新たな購入特典
(1) 複数区画購入割引制度
2区画以上を同時購入の場合、1坪当たり6,000円を割り引きます。
(2) 口コミ謝礼金制度
帯織街苑で土地を御購入いただいた方の紹介により友人・知人が契約されると、紹介者の方に10万円を贈呈します。
(注意) いずれも対象区画数は先着各8区画です。
これまでの特典(継続)
(1) 五葉松などの庭木のプレゼント
(2) 市外から移住される人に、団地内に新築又は購入した家屋の固定資産税相当額を3年間交付
問合せ
県央土地開発公社(市役所建設課内) 電話 0256-34-5713
6 学校プールの一般開放を実施
地域に開かれた学校づくりと、地域における交流促進のため、夏休みの時期に合わせて、大崎学園と裏館小学校の屋上プールを無料開放します。
とき・ところ
8月10日(月曜日・祝日)~16日(日曜日) 大崎学園
8月17日(月曜日)~23日(日曜日) 裏館小学校
いずれも午後3時~6時30分(受付開始は午後2時45分)
持ち物
水泳帽、水着、タオル
感染症対策について
・自宅で検温し、受付で体温を伝えてください。
・水着はなるべく事前に着用して来場ください。
・タオルの共用はしないでください。
・感染症の状況により利用を中止することがあります。
その他
・おむつが取れていない乳幼児又は発熱、風邪等の症状がある方は利用できません。
・両校とも高学年用と低学年用の2つのプールがあり、低学年用のプールには、浮き輪やビーチボール等の遊具があります。
- この記事に関するお問合せ
更新日:2020年08月04日