令和2年7月7日(火曜日)市長記者会見

令和2年7月7日(火曜日) 午前9時 第二庁舎101会議室

発表内容

1 新型コロナウイルス感染症の現況を踏まえた対応について

東京都知事が都民に対し、不要不急の他県への移動は控えるようお願いしたことなど、新型コロナウイルス感染症の現況を踏まえた三条市の対応についてお知らせします。

東京都の感染状況を踏まえた対応について

(1) 三条市職員の職務上の東京都への往来の原則禁止等

職員の都内への出張、当市の事務事業の実施に伴う東京都からの来訪を禁止するとともに、職員及び職員の関係者(家族、知人等)によるプライベートでの東京都との往来の自粛を要請します。市民の皆様も三条市の対応を参考に、東京都との往来について慎重に御判断くださるようお願いいたします。(別紙1「市民の皆様等へのお願い」参照)

(2) JR燕三条駅新幹線乗降者数の把握及び公表

東京都との往来状況の目安とするため、JR燕三条駅の新幹線乗降者数を独自に調査し、市のホームページで公表します。

(3) 東京都民の施設利用及びイベント等の参加について

東京都にお住まいの方が市内の公共施設を利用する場合、又は市主催のイベント等に参加する場合は、住所、氏名を申し出ていただきます。あわせて、行動履歴の記録等をお願いします。(別紙2「新型コロナウイルス感染症に係る施設利用及びイベント等実施方針(暫定版)」参照)

 

市内企業の景況感の定点観測について

新型コロナウイルス感染症により市内企業への影響が長引くことが予想されることから、必要な支援を適切に講じていくため、飲食業、卸売業、自動車関係の製造業、金物卸業など、50社程度の企業について景況感の定点観測を実施します。

 

2 三条市名誉市民小林ハル生誕120周年記念展を再延期

東京都内における新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、体育文化会館で開催予定であった三条市名誉市民小林ハルさんの生誕120周年記念展及び映画「瞽女GOZE」の上映会を再延期します。

イベント概要

とき

7月26日(日曜日)~8月2日(日曜日)

ところ

体育文化会館

内容

映画「瞽女GOZE」上映会、瞽女唄の演奏会、パネル展

 

再延期後の日程

現在調整中です。決定後に御連絡します。

 

3 三条市立大学(仮称)ロゴマーク決定とOPEN CAMPUS ONLINEの開催

三条市立大学(仮称)の令和3年の開学に向けた準備が進んでいます。
この度、ロゴマークを決定し、学生向けのWebイベントを開催します。

ロゴマーク

デザインコンセプト

「大学」の旧字をモチーフとし、「學」文字の中に「三」を上向き矢印のような記号で組み込むことで、三条市立大学で育つ学生がより高い知識やスキルを習得できるようにとの思いを込めています。三条市の六角凧が大空高く舞い上がるように、学生たちに飛躍してほしいとの思いから、形を六角形としました。

作成デザイナー

株式会社フレーム 石川 竜太 氏(三条市出身)

 

 

OPEN CAMPUS ONLINE

内容

Zoom集中個別相談会

とき 8月15日(土曜日)、16日(日曜日)午前9時~午後5時

(注意)1回30分で個別に対応します。

Zoomオンライン模擬授業

とき 8月15日(土曜日)午前10時~10時30分

題目 技術マネジメント論

講師 アハメド シャハリアル 学長予定者

PR動画公開

同日、当大学HP上で公開します。

申込方法

大学公式LINEに、参加するイベント名と氏名、高校名、学年、個別相談会のみ希望する日時を記載したメッセージを送ってください。LINEで詳しい参加方法等の御案内を送ります。

 

4 歩くマルシェから歩かないマルシェへドライブスルー・マルシェを開催

これまで、感染症の感染予防のため三条マルシェの開催を見合わせていましたが、スマートウェルネス促進を目的に会場内を歩いてもらうといった従来の開催方法を覆し、「3つの密」を徹底的に回避した、歩かないドライブスルー形式によるドライブスルー・マルシェを開催します。

7月23日(木曜日・祝日)午前10時~午後3時

 

ところ

三条防災ステーション(三条市上須頃167番地1)

 

内容

(1) 飲食、雑貨などの出店 14店舗

(2) イベントステージ(パフォーマンス)

 

実施方法

御来場の方から車でお越しいただき、車に乗ったままお買い物をしたり、会場内のドライブインスペースに停車して飲食やイベントを楽しんだりしていただきます。

(注意)車で御来場ください。イベント会場内を歩いて回遊することはできません。

 

5 新型コロナウイルスに負けるな!「sanjo hop~飲み歩き放題~」を開催

感染症の影響を受けて、人足が減っている本寺小路にお客を呼び戻すことを目的に、中心市街地拠点施設TREE、本寺小路元気プロジェクト、さんじょうバル街実行委員会と有志の店舗が協力して、1日限りの定額飲み放題のイベント「sanjo hop~飲み歩き放題~」を初開催します。

とき

7月11日(土曜日)午後8時~12日(日曜日)午前2時

(注意) 店舗によって営業時間が異なります。

 

内容

定額で、本寺小路の協力店を飲み放題ではしごができます。

回遊性を高めるため、1店舗の滞在時間は1時間以内とします。

 

参加店

empty house、ワンスター、ネームレス、クリムゾンパーク

ほか 計12店舗

 

料金

当日5,500円、前売り5,000円

 

チケット

参加店舗で販売します。予約もできます。

 

その他

当日は、本寺小路内にテラス席休憩所と本部ブースを設け、当日券の販売や店舗の案内などを行います。

 

6 中央商店街にコミュニティカフェ「SANJO BLANC(ブラン)」をオープン

当市の地域おこし協力隊で、まちなかの空き家活用と移住定住支援に取り組んでいる株式会社FoundingBaseの5人が、中央商店街にコミュニティカフェ「SANJO BLANC」をオープンし、まちづくり活動などを始めるきっかけづくりを進めます。

また、7月11日、12日にはオープニングイベントを開催します。

とき

7月11日(土曜日) 午前10時~午後6時

7月12日(日曜日) 午前11時~午後6時

 

ところ

SANJO BLANC(スマイル本町跡地、三条市本町2-13-9)

 

内容

・オープニングセレモニー 11日(土曜日)午前10時~11時

・言葉を使ったアート作品を作るワークショップ(各日先着15人)  両日とも午後3時~6時

(注意)飲食の提供は、11日(土曜日)午前11時からです。

 

SANJO BLANCとは

ワークショップやイベントの開催などを通して人と人をつなぎ、まちづくり活動など新たな何かを生み出したいと考えている人たちの居場所となることを目指します。

店名の「BLANC」は「余白」という意味のフランス語で、カフェでの会話やアートに触れることで、各々の余白にそれぞれの夢を描いて、新たな可能性を生み出すことをコンセプトにしています。

 

7 キッザニア マイスター フェスティバル in 三条 働くキッズを募集

夏休み中の2日間、子どもたちが工場や農園等でリアルな仕事を見学・体験しながら、ものづくりなどの仕事の魅力を感じることができるイベント「キッザニア マイスター フェスティバル in 三条」を開催します。

とき

8月21日(金曜日)、22日(土曜日)

 

ところ

三条ものづくり学校、市内の工場・事業所等

 

対象

小学1年生~中学3年生及び義務教育学校1年生~9年生

(注意)仕事によって、対象学年が異なります。

 

内容

・ 工場を取材する仕事 9プログラム

・ 鍛冶職人の仕事 2プログラム

・ 会社員・公務員の仕事 13プログラム

(注意)7月7日時点

 

申込み

抽選予約申込み 7月下旬~8月上旬

抽選結果送付 8月14日(金曜日)までに順次

 

主催・運営

「キッザニア マイスター フェスティバル in 三条」実行委員会

 

協力

KCJ GROUP株式会社(キッザニア)

 

8 賞金100万円 第5回手づくりしかけ絵本コンクールを開催

しかけ絵本の聖地を目指し、恒例の「第5回手づくりしかけ絵本コンクール」を開催します。今年も最優秀賞に賞金100万円を贈呈します。

応募内容

オリジナルで未発表の手づくりしかけ絵本

何らかのしかけが盛り込まれた絵本で、テーマは自由です。

詳細は募集チラシを御確認ください。

 

応募部門

一般の部 高校生以上

子どもの部 中学生以下

 

募集期間

11月2日(月曜日)~13日(金曜日)必着

 

審査員

・ 絵本作家 きむら ゆういち 氏

・ 絵本作家 いしかわ こうじ 氏

・ 東京書店株式会社、株式会社ウィズコーポレーション

       代表取締役 伊東 治行 氏 ほか

 

審査発表

令和3年1月中旬を予定

 

9 三条つなぐプロジェクトが本格始動

応援者と事業者とをつなぐ「三条つなぐプロジェクト」が本格始動しました。是非、皆様の応援をお願いします。

三条つなぐプロジェクトについて

別紙のとおり

 

個別プロジェクト

(1) 個別プロジェクト数

15件(7月6日現在)

(2) 主な個別プロジェクト

・新しい生活様式に合わせたバーへシフトチェンジを支援(Sato’s Bar)

・ものづくり企業を支えてきた三条市内のホテル旅館のウイルス対策設備整備を支援(三条ホテル旅館組合)

・新商品の開発を支援(須藤凧屋)

 

寄附等の方法

当プロジェクトのホームページからクレジットカード決済又は口座振込みの手続が行えます。

 

その他

(1) 問合せ先

三条つなぐプロジェクト実行委員会事務局(三条市政策推進課内)

電話:0256-34-5520

メールはこちら

(2) 当プロジェクトのホームページ

https://sanjotsunaguproject.amebaownd.com/

 

この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2020年07月07日