令和2年3月11日(水曜日)市長記者会見
令和2年3月11日(水曜日) 午前9時 第二庁舎301会議室
発表内容
1 新型コロナウイルス感染症に係るイベント実施等の方針を策定
今般、「新型コロナウイルス感染症対策に係るイベント実施、施設利用等の対応方針(暫定版)」を定めました。本方針は、特段の事情がない限り今月20日から運用する予定です。
対応方針(暫定版)の策定について
現在三条市では、感染予防を図るため、主に不特定多数が出入りする閉鎖空間を有する建造物等の類型ごとにリスク分類(別紙1)を行った上、これを市の施設に適用し(別紙2)、当該分類に応じて定めたマニュアル(別紙3)等に沿って消毒などの対策を実施しています。
今般、このリスク分類の考え方も用いつつ、市内における感染状況を「市内未発生期」「市内発生早期」「市内感染拡大期」の3段階に区分し、それぞれの段階における「イベント実施」「施設利用」「感染予防策」に関する暫定的な対応方針を定めました。(別紙4)
対応方針の運用時期について
現在行われている政府によるイベントの自粛要請などの期間が満了する20日(祝)以降は、政府が当該期間を延長するなどしない限り、上記の方針に基づいて各対応を行います。(昨日政府がイベント自粛要請期間を延長するとしたことを踏まえ、3月15日(日曜日)までとしていた市主催イベントの中止等の期間を19日(木曜日)まで延長します。)
画像(JPEG) | ||
---|---|---|
閉鎖空間を有する建造物の感染リスク分類暫定版(第2版) | 別紙1 | 別紙1 |
三条市の公共施設等の感染リスク分類暫定版(第2版) | 別紙2 | 別紙2 |
施設内における新型コロナウイルス感染症対策について(暫定版:第2版) | 別紙3 | 別紙3-A |
別紙3-B | ||
別紙3-C | ||
別紙3-D | ||
新型コロナウイルス感染症に係るイベント実施、施設利用等の対応方針(暫定版) | 別紙4 | 別紙4-1 |
別紙4-2 | ||
別紙4-3 |
2 小学校、中学校、義務教育学校の卒業式等を実施
3月3日からの臨時休校に伴い、実施の判断を保留していた小学校、中学校、義務教育学校の卒業式等をこのたび定めた「新型コロナウイルス感染症に係るイベント実施、施設利用等の対応方針」に基づき、3月24日に実施します。
実施日時
3月24日(火曜日)
午前 小学校卒業式、義務教育学校前期課程修了式
午後 中学校卒業式、義務教育学校卒業式
※時程は各校の計画による。
その他
・卒業式等の前日(23日)に式の練習、式場準備等を行います。
・特に規模の縮小は行わず、例年どおりの規模で実施する予定です。
・状況に変化があった場合は必要に応じて再度検討を行います。
3 令和3年開学予定 大学の名称を変更
これまでの「三条技能創造大学(仮称)」の名称を次のとおり変更します。
新大学名
三条市立大学(さんじょうしりつだいがく)(仮称)
(英語名:Sanjo City University)
変更理由
大学名称について、各般の意見を聴いていく中で、「技能創造」の文言が専門職大学や職業能力開発大学校といった印象を与えかねないとの考えに至り、大きな可能性を秘めたものづくりのまち三条市の公立大学であることを表すため、上記の名称に改めるものです。
その他
文部科学省から設置認可されるまでは、(仮称)を付して広報活動等を行います。
4 三条看護・医療・歯科衛生専門学校 竣工式及び内覧会を開催
三条看護・医療・歯科衛生専門学校の校舎の完成に伴い、4月の開校を前に竣工式及び内覧会を開催します。
とき
3月29日(日曜日)
竣工式
午前9時(関係者のみ)
内覧会
午前10時~11時(報道機関向け)
午後1時~4時(一般向け)
ところ
三条看護・医療・歯科衛生専門学校(三条市上須頃地内)
一般向け臨時駐車場とシャトルバス
車でお越しの方は、臨時駐車場の旧競馬場駐車場かアークランドサカモト株式会社従業員駐車場に駐車の上、両駐車場と会場を往復するシャトルバスを御利用ください。
※専門学校駐車場は利用できません。
報道機関の方の駐車場
専門学校駐車場を利用ください。

5 新三条市一般廃棄物最終処分場 竣工式及び内覧会を開催
新三条市一般廃棄物最終処分場の完成に伴い、竣工式及び内覧会を開催します。
既存の屋根等のない処分場に対し、当施設は建物で覆ってつくられたクローズ型で、天候に左右されず、生活環境に影響を与えることなく、埋立てを行うことができます。
とき
3月29日(日曜日)
竣工式
午前11時
内覧会
午後1時~4時(報道機関、一般向け)
ところ
新三条市一般廃棄物最終処分場(三条市桑切672)
供用開始日
4月1日(水曜日)

6 障がい者支援施設 「さくら」と「きずな工房」がオープン
障がい者の就労を支援する施設である「さくら」と「きずな工房」が4月1日にオープンします。
障がい支援施設「さくら」
所在地
三条市柳沢461番地
運営者
社会福祉法人三条市手をつなぐ育成会
障がい支援施設「きずな工房」
所在地
三条市柳沢461番地
運営者
社会福祉法人青空福祉会
その他
喫茶「Café りあん」を併設
7 ひきこもり相談窓口を開設
ひきこもりは長期化すると生活困窮に陥るなど、全国的に大きな問題となっています。そこで、当市では、ひきこもり状態にある方や御家族などからの相談に応じて、社会復帰の支援を行うために、ひきこもり相談窓口を開設いたします。
開設日
4月1日(水曜日)
開設時間
平日 午前8時30分~午後5時
ところ
福祉課 福祉・公営住宅係
電話相談
0256-34-5435 (福祉課 福祉・公営住宅係)
8 第5期叡王戦第三局を開催
第5期叡王戦七番勝負第三局を越後長野温泉 嵐渓荘で開催することが決定しました。永瀬拓矢二冠と挑戦者の豊島将之竜王・名人が対局します。
また、対局前後に前夜祭と交流イベント等も開催します。
とき
5月16日(土曜日)
ところ
越後長野温泉 嵐渓荘
主催
株式会社ドワンゴ
その他のイベント
5月15日(金曜日) 前夜祭(主催:三条市)
5月16日(土曜日) 大盤解説
5月17日(日曜日) 交流イベント(主催:三条市)
※前夜祭、大盤解説及び交流イベント等の詳細は、後日お知らせします。
9 小中学生らが提供した牛乳パック遊具でキッズコーナーを設置
地元の小学生、中学生及び団体の方が牛乳パック合計約2,400個を使って作成した遊具等が完成し、提供いただきます。この遊具等を用いて、市役所栄サービスセンターの待合スペースにキッズコーナーを設置します。
とき
3月25日(水曜日)午前11時
ところ
三条市役所 栄サービスセンター 1階 ホール
提供団体・作品等
団体名等 |
作品 |
個数 |
使用牛乳パック数 |
いちい児童クラブ |
子ども用机 |
3 |
360 |
サイコロ絵合わせ |
5 |
30 |
|
栄中学校1年生 |
ミニハウス |
1 |
1,700 |
趣味人の会 (帯織地区) |
子ども用椅子 |
3 |
240 |
六角イス |
3 |
72 |


- この記事に関するお問合せ
更新日:2020年03月11日