令和元年12月2日(月曜日)市長記者会見
令和元年12月2日(月曜日) 午前9時 大会議室南側
発表内容
1 市役所窓口でのPayPayによるキャッシュレス決済を開始
三条市では、PayPay株式会社と連携し、キャッシュレス化の推進に取り組んでいますが、その一環として、市庁舎の窓口における証明書などの交付手数料にPayPayによるキャッシュレス決済を導入します。
導入開始予定時期
(1) 三条庁舎、栄庁舎、下田庁舎の各課の窓口で交付する、各種証明書の交付などの手数料 | 令和2年1月5日(日曜日) |
(2) 公共施設の使用料など | 令和2年1月下旬 |
(3) 各種市税や負担金、実費徴収金など | 令和2年2月から順次 |
今後の導入予定
他の決済サービスや、納付書(請求書)のバーコードを読み取ることで、自宅にいながら納付(支払い)できるサービスなどの導入を検討し、拡大を図っていきます。
2 豪華ゲストが夢の共演 ジャイアント馬場没後20年記念展開催
体育文化会館開館記念事業「三条市名誉市民ジャイアント馬場没後20年記念展」を開催します。日本を代表するプロレスラーとして活躍した当時の写真や、プロ並みともいわれる油絵などを展示するほか、故人と親交の深かった著名人によるトークショーを実施します。
とき
12月13日(金曜日)~15日(日曜日)
午前9時~午後5時(13日のみ午前10時30分~)
ところ
体育文化会館
トークショー
とき
12月14日(土曜日)午後2時(開場 午後1時)
ところ
体育文化会館 マルチホール
ゲスト
馳 浩 氏、小橋 建太 氏、和田 京平 氏
整理券
入場には整理券が必要で、整理券は次のとおり配布します。1人につき2枚までとし、なくなり次第終了します。
配布期間
12月2日(月曜日)~13日(金曜日)(土曜日・日曜日を含む)
午前9時~午後9時30分
(注意) 中央公民館のみ 午前8時30分~午後9時30分
配布場所
体育文化会館、栄体育館、下田体育館、中央公民館
3 ジャパン・ハウス ロンドンでの企画展がGERMAN DESIGN AWARD 2020受賞
昨年イギリス・ロンドンで開催された企画展、「Biology of Metal: Metal Craftsmanship in Tsubame-Sanjo」が、ドイツのデザイン賞「GERMAN DESIGN AWARD 2020」において、カテゴリー内で最高賞となるGOLDを受賞しました。
受賞名
GERMAN DESIGN AWARD 2020
Excellent Communications Design GOLD(最優秀賞)
GERMAN DESIGN AWARDについて
The German Design Councilが主催するドイツの国際的なデザイン賞。
他の国際的なデザイン賞を受賞するなど、優れたデザインであると認められた作品の中から、The German Design Councilの推薦を受けたもののみがノミネートされます。
※賞はGOLD(最優秀賞)、WINNER(優秀賞)、SPECIAL MENTION(特別賞)、NOMINEE(ノミネート)から構成されています。


4 友好都市提携記念 2020年重慶国際マラソン日中合同チームの参加者募集
重慶市巴南区との友好都市提携を記念して、毎年開催され、今回10周年記念開催となる「2020年重慶国際マラソン」の日中合同チームへの参加者を募集します。
重慶国際マラソンの概要
とき
令和2年3月22日(日曜日)
ところ
重慶市中心部の長江沿岸
※日中合同チームは、重慶市在住の日本人など、60人以上で結成されます。
募集内容等
(1) 内容
日中合同チームの一員として、5キロメートルのミニマラソンに参加
(2) 対象
市内在住、在勤、在学の中学生以上
(3) 定員
抽選10人
(4) 日程
3月20日(金曜日・祝日) | 成田空港発、重慶空港着 |
3月21日(土曜日) | 市内見学、壮行会 |
3月22日(日曜日) | 重慶国際マラソン、市内見学 |
3月23日(月曜日) | 重慶空港発、成田空港着 |
(5) 費用
旅費18~20万円程度(渡航費、宿泊費)、参加費約1,600円
※市が旅費の約半額を補助します。
(6) 申込み
必要事項を確認の上、12月18日(水曜日)までに地域経営課に申し込みください。
詳細は、チラシを御覧ください。
その他
・市職員が同行し、現地通訳を手配します。
・日程は変更になる場合があります。
・フルマラソンにも参加できます。希望される方は御相談ください。
5 ぐるっと~えんがわ周辺物語~ 出張カキ小屋とミニ屋台村が登場
今月の「ぐるっと~えんがわ周辺物語~」では、東日本大震災の復興支援の一環として石巻市の出張カキ小屋が登場するほか、ミニ屋台村やあさイチごはんのカキを使った特別メニューやカキ汁の提供も行います。
とき
12月6日(金曜日)~23日(月曜日)午前11時~午後8時
(注意) 金曜日、土曜日は午後9時まで
ところ
ステージえんがわ 屋外広場
内容
(1) 出張カキ小屋
東日本大震災の後、風評被害に遭った宮城県石巻市のカキを多くの人から食べてもらうために始まり、産地直送の殻付きカキをコンロで焼きながらいただけるほか、カキフライやカキ御飯なども楽しめます。
(2) ミニ屋台村
ラーメンやコーヒーなどの出店販売を行います。
その他
共食等を目的に、朝市の開催日にステージえんがわで和食の朝御飯を提供する「あさイチごはん」でも12月7日(土曜日)、22日(日曜日)にカキを使った特別メニューを提供します。
※「ぐるっと~えんがわ周辺物語~」とは、5月から12月まで、概ね月1回、ステージえんがわを中心に開催するまちなかを楽しむイベントです。
6 三条ものづくり部 働くイケメンと協力企業を募集
「三条ものづくり部」の活動に当たり、三条市内で働くイケメンと、金属の小さな廃材を提供いただける企業を募集します。
募集内容
(1) 市内在住、在勤の働くイケメン
※自薦他薦、年齢、業種は問いません。
(2) 金属の小さな廃材を御提供いただける市内に本社又は事業所のあるものづくり企業
※申込み多数の時は、部員が相談の上、決定いたします。
申込み
商工課へ電話で連絡ください。
申込期限
12月20日(金曜日)
三条ものづくり部
高校生の自由な発想で、ものづくりのまち三条をPRすることを目的に組織し、現在6人の部員が次の活動を行っています。
「イケメンシティサンジョウ」の発信
市内で働くイケメンを取材し、記事と写真をインスタグラムで発信することでまちの新たな魅力を伝えます。
廃材を活用したアクセサリー制作
企業から提供いただいた廃材でアクセサリーを制作・販売します。
7 にいがた南蒲農業協同組合と地域の見守り活動に関する協定を締結
三条市は、にいがた南蒲農業協同組合と、地域の安心安全を守るため、見守り活動に関する協定を締結します。
協定締結式
とき
12月19日(木曜日)午前11時
ところ
三条市役所 三条庁舎 3階 第一会議室
協定内容
にいがた南蒲農業協同組合は、日常業務において、支援が必要な方の異変を察知したときは、市に連絡するほか、高齢者等が行方不明になったときは、営業地内を確認するなどの協力を行います。
その他
同協定は、既に次の機関と締結しています。
三條信用組合、下田商工会、新潟縣信用組合三条支店・三条東支店、株式会社マルイ
- この記事に関するお問合せ
更新日:2019年12月02日