平成26年8月12日(火曜日)市長記者会見

平成26年8月12日(火曜日)午前9時15分 大会議室

1 かんきょう庵DE四季を感じNIGHT★ 〜お盆の夏、浴衣で日本の夏を満喫〜

冷暖房完備の生活が当たり前となり、五感で四季を感じる機会が少なくなっています。
かんきょう庵では日本の四季を五感で感じるイベント「かんきょう庵DE四季を感じNIGHT★」を企画いたしました。その第1弾としてお盆の夜、かんきょう庵にて昔懐かしい『日本の夏』を再現します。

とき

8月14日(木曜日)午後5時30分〜9時

ところ

環境啓発施設「かんきょう庵」芝生広場

内容

  • 地元商業者有志テナント(生ビール、日本酒、ジュース、焼き鳥、かき氷)
  • 野菜、果物販売
  • 三線奏者「きよ里」による和楽器演奏
  • 紙芝居
  • 浴衣撮影会(フリーペーパー「美女旅」モデルが来場します)
  • 子ども縁日(金魚すくい、スーパーボールすくい、魚釣りゲームなど)
  • 抽選会(クワガタ、カブトムシが当たるかも!?空くじなし)

その他

浴衣または甚平でご来場の方には素敵なプレゼントを差し上げます。
また、抽選会参加券などが付いたチラシをホームページからダウンロードできます。

2 夏休み最後の夏まつり「しただふるさと祭り〜雨生の大蛇祭〜」

三条の夏まつりを締めくくる「しただふるさと祭り〜雨生(まごい)の大蛇祭〜」が開催されます。今年も、毎年恒例の雨生の大蛇行進のほか、下田大橋下の特設会場では、五十嵐小文治石投げ全国大会やニジマスのつかみ取りなど、大人も子どもも楽しめるイベントや模擬店が盛りだくさんです。
下田大橋からのナイアガラが必見の花火大会で夏を締めくくります。

とき

8月23日(土曜日)

ところ

雨生の大蛇祭(大蛇行進):八木神社 ほか
その他イベント:下田大橋下特設会場

内容

別紙プログラムのとおり

問い合わせ先

しただふるさと祭り実行委員会事務局(下田商工会内)
電話番号 0256−46−3073

3 三条発!無料音楽フェスティバル「三条楽音祭(さんじょうらくおんさい)」

自然豊かな中浦ヒメサユリ森林公園で繰り広げられる、若者によるエネルギーあふれる野外音楽フェスティバル。先着順にオリジナルうちわをプレゼントするほか、災害復興支援の募金活動やペットボトルキャップを回収する取り組みも行います。
皆様のご協力をお願いします。

とき

9月7日(日曜日)正午〜午後8時30分 (注意)雨天決行

ところ

中浦ヒメサユリ森林公園
(注意) 駐車場は数に限りがあります。無料シャトルバスをご利用ください。

入場料

無料

内容

  1. LIVE…奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、☆マーレーズ☆ ほか
  2. DANCE…Studio fキッズダンサーズによるヒップホップダンス ほか
  3. ワークショップ
  • アフリカ太鼓(ジャンベ)体験(有料)
  • 缶バッヂづくり(有料)
  • 自分だけの三条楽音祭グッズを作る体験(有料)
  • アロマセラピー(有料)
  • ボクシング体験(有料)

(注意)いずれも、時間指定や定員がございます。

  1. 飲食・物販・フリーマーケット
  • 飲食店(たこ焼き、ハンバーガー、かき氷などの“フェス飯”)、雑貨、洋服店

その他

詳細は三条楽音祭公式ホームページをご覧ください。

4 未来へつなぐ 7.13水害10周年シンポジウム

三条市を含む信濃川下流域9市町村および国、県の治水に関係する機関で組織する「水害に強い信濃川下流域づくり推進協議会」は、平成16年の7.13水害の被害とその後の歩みを再認識し、災害から得た教訓を生かしていくことをテーマにシンポジウムを開催します。また、会場には楽しんで防災を学べる防災体験ブースも設けます。

とき

8月24日(日曜日)
シンポジウム 午後1時 〜 3時45分
防災体験ブース 午前10時 〜 午後5時

ところ

燕三条地場産業振興センター メッセピア 1階多目的ホール

主な内容

  1. シンポジウム
  • 基調講演
    「災害の教訓を生かすということ」
    講師 群馬大学大学院 片田敏孝教授
  • パネルディスカッション
    「7.13水害後の自助・共助・公助の進歩と今後進めるべきこと」
    (コーディネーター:片田教授、パネラー:新潟市長、見附市長、三条市長ほか)
  1. 防災体験ブース
    降雨体験、防災迷路、災害対応用ロボットのデモンストレーションなど

主催

水害に強い信濃川下流域づくり推進協議会

5 8月の三条マルシェ テーマは「夏休みマルシェ」

8月の三条マルシェのテーマは「夏休みマルシェ」。
実験、工作コーナーで夏休みの自由研究はこれで決まり。
家族写真撮影コーナーもあります。

とき

8月24日(日曜日) 午前10時〜午後3時

ところ

昭栄通りエリア

内容

出店 60店舗6[1]ブース(うち7店舗が初出店)
「夏休みマルシェ」企画

  1. 〜夏休みの想い出づくり〜“家族のきずな”撮影会
  • 実施者:フォトスタジオUSUTA(ウスタ)
  • プロのカメラマンによる、会場での家族写真撮影(無料)
  1. 〜夏休みの宿題応援〜自由研究
  • 科学実験『スライムの秘密』(参加費300円)他、工作など

同時開催 三条盆踊り 午前10時〜午後8時

  • 主催 三条盆踊り実行委員会

駐車場

三条市役所職員駐車場および第2・第4駐車場
三条地域振興局駐車場

シャトルバス

三条市役所第二庁舎前および三条地域振興局駐車場と会場バス停をそれぞれ約15分間隔で運行します。

 

6 Bon Appetit!! SANJO農産物展示会 農家と企業の出会いの場

地場農産物の魅力を発信するため、農産物展示会を開催します。
高級品種シャインマスカットや、特産品 ル レクチエのコンポート、旬の桃のジュースやジャム、その他、野菜、きのこ、米などが並びます。
今回、初の試みとして、一般消費者ではなく、企業やお店、施設関係者の皆さんを対象に開催します。これをきっかけに、市内のより多くの場所で三条産農産物が食べられるようになることを目指します。互いのニーズ把握や、情報交換、出会いの場として、ぜひご活用ください。

とき

第1回 9月1日(月曜日)午後1時〜3時
第2回 10月20日(月曜日)午後1時〜3時

ところ

三条東公民館

内容

  1. 地場農産物やその加工品の展示
    出展者は下記リンクよりご確認ください。
  1. 商談・交流・名刺交換会など
    軽食などのサービスを実施

対象

市内飲食店、ホテル・旅館、病医院・施設 など

申込方法

電話またはファクスでお申し込みください。
ファクス 0256−34−5572

7 住民参加型ミニ市場公募債 「三条市ひまわり債」を発行

「ひまわり債」は、市民の方を対象に道路や学校などの公共施設を整備するための財源として発行するもので、市民の皆様から市政により関心を深めていただきながら、まちづくりを進めていきます。

名称

平成26年度 三条市ひまわり債

発行日

9月10日(水曜日)

発行総額

8億円

対象事業

  1. 須頃・大島統合保育所建設事業
  2. 新保裏館線ほか道路整備事業
  3. 大崎中学校区小中一体校建設事業 ほか

発行条件

(1)償還期間・方法

5年満期一括償還(償還日 平成31年9月10日)

(2)利率

8月発行の市場公募債等の利率を参考に8月下旬に決定

(3)利払日

年2回(3月10日、9月10日)

(4)購入対象者

市内にお住まいの20歳以上の方

(5)最低購入価格

10万円

(6)購入限度額

200万円

購入方法

取扱金融機関の各店舗窓口で購入

購入期間

9月3日(水曜日)〜9月9日(火曜日)(先着順)

取扱金融機関

第四銀行 4.2億円、三条信用金庫 3.8億円

(市内の各店舗及び三条信用金庫燕三条支店)

8 第4回政策自慢合戦in三条を開催

見附市、十日町市および三条市の職員が集い、それぞれが誇る政策を発表し合うことで、新たな政策形成、施策展開および事業の見直しなどを生み出し、組織としてより質の高い行政サービスを提供することを目的に、「政策自慢合戦」を開催します。

とき

8月22日(金曜日) 午後3時15分〜5時15分

ところ

第一中学校・嵐南小学校 1階多目的ホール

参加者

3市の市長・副市長・教育長および職員

内容

3市による政策発表(各市10分×2件)、講評

発表テーマ

見附市

  • 道の駅「パティオにいがた」〜防災、観光、交流、農産物直売、イベント、市内外から人が集まる注目の拠点。年間来場者数、目標の80万人突破!〜 
  • みつけ塾〜見附オリジナルの教材で学校教育!見附から未来を生きる子どもたちへのメッセージ〜

 十日町市

  • 「新たなにぎわいへの挑戦」〜中心市街地活性化の取り組み〜
  • 冬期間の安心・安全な暮らしのために〜除排雪経費に係る基本料金支払制度の導入〜

三条市

  • 開け、工場(こうば)! 〜燕三条は、工場で、人を繋げる〜
  • 秘伝!!三条市役所組織鍛錬術 〜期限付任用職員制度の導入〜
    (政策自慢合戦は、平成23年度から毎年開催しており、今年で4回目の開催となります。)
この記事に関するお問合せ
総務部 政策推進課 広報広聴係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5523 (直通) ファクス : 0256-34-7933
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年03月05日