採用試験計画
更新情報(令和6年5月16日更新)
・令和6年度後期試験の募集内容を更新しました。
・令和6年度前期試験のエントリーは締切りました。
新卒・既卒採用
採用試験のポイント
・いわゆる「公務員試験対策」は不要です。(教養試験等を実施しません。)
・受験は最終面接を除きWebで可能です。
※ただし、土木職・保育士職は会場受験の専門試験を実施します。
募集職種
職種 | 区分 | 採用予定人数 | 受験資格 | |
---|---|---|---|---|
一般事務職 |
大学卒業程度 (事務) |
若干名 |
平成7年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 (注意)前期試験の一般事務職(事務)を受験した人は受験できません。 |
|
高校卒業程度 (事務) |
1人程度 | 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人。ただし、学校教育法による大学(短期大学を除く。)又は大学院を卒業(修了)した人及び令和7年3月31日までに卒業(修了)見込みの人を除く。 (注意)前期試験の一般事務職(事務)を受験した人は受験できません。 |
||
大学卒業程度 (土木) |
3人程度 | 平成7年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人 (注意)前期試験の一般事務職(土木)を受験した人は受験できません。 |
||
大学卒業程度 (保健師) |
1人程度 | 昭和60年4月2日以降に生まれた人で、保健師の免許を取得しているもの又は令和7年3月31日までに取得する見込みのもの | ||
保育士職 |
資格免許職 (保育士A) |
1人程度 | 平成7年4月2日以降に生まれ、保育士の資格を取得している人又は令和7年3月31日までに取得する見込みの人(児童福祉法第18条の18に基づく保育士登録済み又は登録見込みの人) (注意)前期試験の保育士職を受験した人は受験できません。 |
|
資格免許職 (保育士B) |
1人程度 | 昭和54年4月2日から平成7年4月1日までに生まれ、保育士の資格を取得している人(児童福祉法第18条の18に基づく保育士登録済み又は登録見込みの人) (注意)前期試験の保育士職を受験した人は受験できません。 |
(注意)採用予定人数は、変更になる場合があります。
試験日程
日程 | 第1次試験 | 第2次試験 | 第3次試験 |
試験日 | 8月下旬 | 9月下旬 | 11月上旬 |
合格発表 | 9月中旬 | 10月中旬 | 11月下旬 |
試験科目
職種 | 区分 | 試験内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
オンライン・WEB受験 | 会場受験 | |||||
アピールシート | 録画面接 | 基礎能力検査 | 専門試験 | |||
一般事務職 |
大学卒業程度 (事務) |
〇 | 〇 | 〇 | - | |
高校卒業程度 (事務) |
〇 | 〇 | 〇 | - | ||
大学卒業程度 (土木) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
大学卒業程度 (保健師) |
〇 | 〇 | 〇 | - | ||
保育士職 |
資格免許職 (保育士A・B) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
職種 | 区分 | 試験内容(オンライン・WEB受験) | |
---|---|---|---|
面接試験 | 適性検査 | ||
全職種 | 全区分 | 〇 | 〇 |
職種 | 区分 | 試験内容(会場受験) |
---|---|---|
面接試験 | ||
全職種 | 全区分 | 〇 |
※ 消防職は、第3次試験の際に体力測定を実施します。
キャリア採用
採用試験のポイント
・募集は年4回(2月,5月,8月,11月)行います。
・筆記試験はなく、受験は最終面接を除きWebで可能です。
・採用時は、受験申込時に選択する区分の関連部署に配属します。
募集職種等
職種 | 区分 | 採用予定数 | 求める経験 | 主な配属予定先 |
一般事務職 | 企画・マネジメント | 合計6人程度 | 事業企画、組織改革、業務改善、法務・コンプライアンス実務、経営コンサルタントなど | 政策推進課、財務課、行政課、営業戦略室など |
ICT・DX | ITコンサルタント、デジタルマーケティング、システム開発・運用管理など | 情報管理課、行政課など | ||
広報・プロモーション | 広報・広告宣伝、メディア対応、Webデザイン、デジタルマーケティングなど | 政策推進課、営業戦略室など | ||
人事 | 人事コンサル、職員採用、育成・評価、研修など | 人事課など | ||
福祉・健康 | 福祉施設(高齢者、障がい者・児童)、学校、医療機関等における相談支援、直接支援、管理業務など | 福祉課、高齢介護課、子育て支援課など | ||
産業振興 | 商工業、農林業の分野における事業コンサルタント、生産品の企画・販売促進など | 商工課、農林課など | ||
土木 | 工事の測量、設計、施工管理、建設コンサルタントなど | 建設課、上下水道課、農林課など | ||
行政実務 | 国又は地方自治体における職員(会計年度任用職員を含む。)としての職務経験 | 職務経験に応じた部署 | ||
自己推薦 | 上記以外の民間企業等における職務経験 | 職務経験に応じた部署 |
(注意)採用予定人数は、変更になる場合があります。
受験資格
次のいずれかを満たす人
○昭和55年4月2日以降に生まれた者(令和7年4月1日現在で45歳未満の者)
○次に掲げる者であって、昭和40年4月2日以降に生まれた者(令和7年4月1日現在で60歳未満の者)
・申込日現在で国又は地方公共団体で正職員として勤務している者であって同日現在で5年以上(連続して3月を超えて職務に従事していない期間を除く。ただし、産前産後休業を取得した期間については、3月を超えていても期間に含む。)の勤務経験を有するもの
・三条市の正職員として5年以上(連続して3月を超えて職務に従事していない期間を除く。ただし、産前産後休業を取得した期間については、3月を超えていても期間に含む。)勤務した者であって申込日現在で退職後10年を経過していないもの
※育児休業を取得した期間は勤務経験から除きます。
※受験資格を満たしていれば最終学歴にかかわらず受験できます。
試験日程
ターム | 受付期間 | 予備審査実施期間 | 予備審査結果発表 | 第一次試験及び結果発表(予定) | 第二次試験及び結果発表(予定) |
A | 2月5日(月曜日)~19日(月曜日) | 2月22日(木曜日)~27日(火曜日) | 3月上旬 | 3月中 | 4月中 |
B | 5月7日(火曜日)~20日(月曜日) | 5月23日(木曜日)~28日(火曜日) | 6月上旬 | 6月中 | 7月中 |
C | 8月5日(月曜日)~19日(月曜日) | 8月22日(木曜日)~27日(火曜日) | 9月上旬 | 9月中 | 10月中 |
D | 11月5日(火曜日)~18日(月曜日) | 11月21日(木曜日)~26日(火曜日) | 12月上旬 | 12月中 | 令和7年 1月中 |
※A~Dのうち、いずれか1つのタームのみ受験可能です。また、市が同一年度内に実施する他の正職員の採用試験を受験している場合には、当該年度においてキャリア採用を受験することはできません。
※その他の詳細は、受験案内を確認ください。
試験科目
試験の種類 | 科目 | 内容等 |
予備審査 | アピールシート | 所定様式に職務経験等を記入しメールで提出 |
適性検査 | Webで実施(知的能力と性格価値観の検査(約35分)) | |
第一次試験 | 面接試験 | Webでの面接 |
第二次試験 | 面接試験 | 対面での面接 |
共通事項(勤務条件など)
採用候補者名簿への登載など
最終合格者は高得点順に採用候補者名簿に登載され、欠員状況に応じて採用を決定します。(採用候補者名簿の有効期間は名簿確定後1年間です。)
キャリア採用の採用予定日は、最終合格者の意向を踏まえ、令和6年10月1日か令和7年4月1日のいずれかとします。ただし、特に希望がある場合には、他の期日を予定日とすることがあります。
上記以外の令和5年度採用試験の採用予定日は、令和6年4月1日とします。各職種の名簿登載者にあっては、欠員状況と本人の希望に応じて令和5年度の年度途中での採用を行う場合があります。
勤務条件など(令和6年3月1日現在)
初任給
職種 | 区分 | 月額 | |
一般事務職 | キャリア採用 | 25歳※ | 約210,000円 |
30歳※ | 約240,000円 | ||
35歳※ | 約260,000円 | ||
大学卒業程度 | 196,200円 | ||
高校卒業程度 | 166,600円 | ||
保育士職 | 資格免許職 | 181,800円 | |
消防職 | 短大卒業程度 | 205,500円 | |
高校卒業程度 | 188,100円 |
※ キャリア採用の金額は、22歳で大学を卒業後にそれぞれ3年、8年、13年の勤務経験がある場合の例として算出しています。実際の初任給については、合格者の学歴、職歴等に応じて個別に算出します。
※ キャリア採用以外の金額は新規学卒者の場合の金額です。学歴、職歴等により別途算出される場合があります。
諸手当
扶養手当、住居手当、通勤手当、期末手当、勤勉手当等
昇給
年1回(1月)
賞与
年2回(6月、12月)
勤務地
三条市役所三条庁舎、栄庁舎、下田庁舎、その他市内関係機関など
勤務時間
午前8時30分〜午後5時15分 (休憩時間 正午〜午後1時)
※ 職場によって異なる場合があります。
休日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始
※ 職場によって異なる場合があります。
休暇
年次有給休暇(1年に20日)及び特別休暇など
福利厚生
共済組合、定期健康診断、胃がん検診、職員互助会
教育研修
新規採用職員研修、階層別研修、専門研修、OJT・メンター制度、オンライン研修ツールなど
- この記事に関するお問合せ
更新日:2024年05月16日