一般任用職員採用情報
受付中の職種
現在、申込みを受け付けている職種は、次のとおりです。
令和3年2月15日(月曜日) 午後5時30分まで
合格発表
最終合格者の発表については、次のページをご覧ください。
一般任用職員とは
常勤の職員と同様に、業務を担当し責任を持って仕事ができます。
常勤の職員に比べて重い責任やスキルが求められないまでも、市民サービスの担い手として、住みよいまちづくりに貢献できるやりがいのある職種です。
正職員並みの報酬額が支給されます。
一般事務職と栄養士職は大卒、保育士職は短大卒の正職員初任給に準じた報酬額です。このほか6月と12月の年2回の期末手当や通勤費を支給します。
安心の休暇制度、福利厚生制度があります。
年次有給休暇のほか、子の看護休暇、介護休暇などの特別休暇が付与されます。また、定期健康診断、胃がん検診などの福利厚生も受けられます。
意欲的に仕事に向き合えます。
勤務成績などに応じて、任期を更新することがあります。
職種について
採用説明会などを実施しました
採用説明会
とき
11月3日(火曜日) 午後3時~4時
ところ
三条東公民館 多目的ホール1
内容
採用までの流れ、業務の内容、勤務条件、福利厚生制度などについての説明を行います。個別相談も可能です。
申込方法
申込みは不要です。当日、直接会場にお越しください。
2類一般任用職員(保育士職)保育職場見学会
とき
11月7日(土曜日) 午後1時~2時
ところ
須頃保育所
内容
保育施設の見学、業務内容の説明、個別相談を行います。
申込方法
11月6日(金曜日)までに人事課に電話でお申し込みください。
- この記事に関するお問合せ
更新日:2021年02月01日