マイナ救急について

マイナ救急実証事業について

     令和7年(2025年)10月1日から、全国一斉に「マイナ救急実証事業」が開始されます。

「マイナ救急」とは、救急隊員が傷病者のマイナ保険証(健康保険証として利用登録したマイナンバーカード)を活用することで、傷病者の医療機関情報等を閲覧し、搬送先の医療機関と共有できる仕組みです。

    この取り組みにより、傷病者やご家族などの負担を軽減するとともに、より適切な処置を受けるのに活用します。

 

【メリットの一例】

           ・病歴や飲んでいる薬を救急隊に正確に伝えることができる

           ・円滑な搬送先病院の選定や適切な応急処置ができる

           ・搬送先病院で治療の事前準備ができる

 

※詳しくは以下のリンクを参照してください。

あなたの命を守るマイナ救急 ~もしもの時に備えてマイナンバーカードを持ち歩きましょう~

この記事に関するお問合せ

消防署 救急小隊

〒955-0082 新潟県三条市西裏館3-3-10
電話 : 0256-34-1111 ファクス : 0256-33-3555​​​​​​​
​​​​​​​
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年09月17日