第2次三条市生涯学習推進計画
計画の基本的な考え方
1 策定の目的
第2次三条市生涯学習推進計画は、これまでの市の取組や社会環境の変化などを踏まえ、「市民一人一人が生きがいをもって学び合うまち」を基本目標とした生涯学習社会の実現を目標に掲げ、市の生涯学習施策をより総合的・計画的に推進するための新たな指針として策定しました。
2 計画の位置付け
本計画は、平成19年に策定した「三条市生涯学習推進計画」に続く計画です。三条市総合計画を上位計画とし、教育委員会の三条市教育基本方針との整合性を図りながら、本市の生涯学習を具体的に推進するための計画です。
今までの計画では、教育基本法3条に基づく生涯学習の理念に沿って、全ての年代層に応じて、学校教育、家庭教育、文化、スポーツ、福祉、健康、環境、防災を始めとした多岐にわたる分野ごとの計画と施策を掲載しましたが、今回の計画では、計画期間中に重点的に取り組む内容の「具体化・見える化」に力点を置いています。
なお、本計画に掲載されていない取組については、各個別計画に基づき着実に実施してまいります。
3 計画の期間
計画の期間は、平成27年度から平成34年度までの8年間とします。 また、社会情勢の変化や計画の進捗状況等に応じて見直しを行います。
計画の内容
第2次三条市生涯学習推進計画
平成25年度 生涯学習に関するアンケート
調査結果
- この記事に関するお問合せ
更新日:2019年02月20日