公民館の歴史
年 | 月 | 事 項 |
---|---|---|
1949 (昭和24年) |
1月 | 三条市公民館設置(旧三条市公会堂=現歴史民俗産業資料館) |
3月 | 長沢村千代ヶ丘公民館設置(旧長沢中学校内) | |
4月 | 鹿峠村公民館設置(旧鹿峠村役場内)旧中浦小学校、 旧曲谷分校に分館を設置 | |
5月 | 森町村公民館設置(旧森町中学校内) | |
1951 (昭和26年) |
5月 | 上林分館設置(旧上林小学校内) |
11月 | 旭分館設置(旧旭小学校内) 井栗分館設置(旧井栗中学校内) |
|
1952 (昭和27年) |
11月 | 三条市教育委員会設置 |
1954 (昭和29年) |
11月 | 大崎分館設置(旧大崎中学校内) 本成寺分館設置 保内分館設置(旧保内小学校内) |
1955 (昭和30年) |
1月 | 大島分館設置 |
8月 | 井栗分館を井栗支所(旧井栗村役場)に位置変更 大崎分館を大崎支所(旧大崎村役場)に位置変更 |
|
1956 (昭和31年) |
10月 | 栄村公民館福島地区分館設置 栄村公民館大面地区分館設置(旧大面小学校) |
1957 (昭和32年) |
4月 | 栄村中央公民館設置(旧栄村役場内) |
1958 (昭和33年) |
4月 | 三条市公民館が中央公民館に、井栗公民館、本成寺公民館、大崎公民館、大島公民館を独立館として設置 |
1968 (昭和43年) |
1月 | 下田中央公民館竣工 3公民館が支館となる |
4月 | 保内分館位置変更し独立館として設置 | |
10月 | 栄公民館竣工 | |
1972 (昭和47年) |
10月 | 森町公民館竣工 |
11月 | 井栗公民館竣工 | |
1974 (昭和49年) |
5月 | 本成寺公民館竣工 |
1975 (昭和50年) |
12月 | 大島公民館須頃分館設置 |
1976 (昭和51年) |
3月 | 大崎公民館竣工 |
6月 | 市民センター竣工(昭和60年4月嵐南公民館と改称) | |
1977 (昭和52年) |
3月 | 大島公民館竣工 |
1979 (昭和54年) |
4月 | 本成寺公民館月岡分館設置 |
1981 (昭和56年) |
11月 | 中央公民館竣工 |
1982 (昭和57年) |
11月 | 第35回優良公民館文部大臣表彰(中央公民館) |
1984 (昭和59年) |
3月 | 保内分館竣工 |
1989 (平成元年) |
1月 | 上林分館竣工 |
1990 (平成2年) |
6月 | 旭分館竣工 |
1996 (平成8年) |
11月 | 栄公民館講堂を残し、栄公民館事務室を農村環境改善センターに移設 |
1999 (平成11年) |
4月 | 栄公民館事務室を旧栄町役場へ移設 |
2005 (平成17年) |
5月 | 三条市・栄町・下田村の合併により三条市市制施行 |
2007 (平成19年) |
3月 | 公民館のホームページ開設 |
2008 (平成20年) |
2月 | 下田公民館竣工 |
2009 (平成21年) |
4月 | 栄公民館事務室を農村環境改善センターに移設 |
2010 (平成22年) |
4月 | 三条東公民館竣工 |
2014 (平成26年) |
3月 | 第66回優良公民館文部科学大臣表彰(中央公民館) |
2019 (令和元年) |
12月 | 第72回優良公民館文部科学大臣表彰(下田公民館) |
※優秀公民館 | ||
2021 (令和3年) |
4月 | 大崎会館の設置に伴い、大崎公民館は大崎会館分館に、大崎公民館保内分館は中央公民館保内分館に変更 |
2022 (令和4年) |
12月 | 第75回優良公民館文部科学大臣表彰(嵐南公民館) |
2023 (令和5年) |
3月 | 下田公民館森町分館廃止 |
2024 (令和6年) |
2月 | 第76回優良公民館文部科学大臣表彰(三条東公民館) |
3月 | 本成寺公民館月岡分館廃止 |
- この記事に関するお問合せ
更新日:2023年05月30日