宮島小路
江戸時代の頃、村上藩三条陣屋支配の三条組大庄屋であった宮島家が一角にあったことから小路名となりました。宮島家は荒町村からこの地に移り住み、町場の繁栄のため二・七の市(にしちのいち)を復活させたといいます。 (本町二丁目地内(大町・田町))
小路名の由来について情報をお持ちの方がいましたら、 生涯学習課まで情報提供をお待ちしています。

- この記事に関するお問合せ
江戸時代の頃、村上藩三条陣屋支配の三条組大庄屋であった宮島家が一角にあったことから小路名となりました。宮島家は荒町村からこの地に移り住み、町場の繁栄のため二・七の市(にしちのいち)を復活させたといいます。 (本町二丁目地内(大町・田町))
小路名の由来について情報をお持ちの方がいましたら、 生涯学習課まで情報提供をお待ちしています。
更新日:2019年02月20日