木場小路
本町四丁目の五十嵐川沿いの地域は、江戸時代の頃から材木商が多く集まり木場と呼ばれた場所でした。江戸の絵図には五十嵐川沿いの岸に潟が存在し、貯木するのに適当な地形であったといいます。(本町四丁目(二ノ町))
小路名の由来について情報をお持ちの方がいましたら、 生涯学習課まで情報提供をお待ちしています。

- この記事に関するお問合せ
本町四丁目の五十嵐川沿いの地域は、江戸時代の頃から材木商が多く集まり木場と呼ばれた場所でした。江戸の絵図には五十嵐川沿いの岸に潟が存在し、貯木するのに適当な地形であったといいます。(本町四丁目(二ノ町))
小路名の由来について情報をお持ちの方がいましたら、 生涯学習課まで情報提供をお待ちしています。
更新日:2019年02月20日