マイナンバーカードの受取について
マイナンバーカードをお渡しできる準備ができましたら、郵送で通知します。
お受取は「窓口」又は「郵送」のいずれかとなります。
マイナンバーカードは公的な身分証明書であるため、年齢に関わらず市役所の窓口で本人確認が必要となります。申請時又は受取時のどちらか1回は必ずご本人が来庁ください。
・申請方法〔1〕窓口で申請の方 → 「窓口」又は「郵送」での受取となります。
・申請方法〔2〕スマートフォンから申請の方 → 「窓口」での受取となります。
・申請方法〔3〕郵送で申請の方 → 「窓口」での受取となります。
マイナンバーカード受取フロー図(PDFファイル:49.4KB)
【窓口で受取の場合】
事前予約制です。受取に要する時間は概ね30分です。電話による予約方法、インターネットによる予約方法があります。下記の必要な持ち物をお持ちになって、本人が交付窓口にお越しください。
※病気などやむを得ない理由で本人がお越しになることが難しい場合はお問合せください。
◆電話による予約方法
・希望する受取場所の連絡先に電話し、受取日時の予約をお願いします。
◆インターネットによる予約方法
・URL(【三条庁舎】三条市マイナンバーカード受取予約 | Coubic)又はスマートフォン等で「予約専用QRコード」を読み取り、専用ページで予約をお願いします。
【インターネット予約の注意事項】
※三条市役所市民窓口課で受取る場合に限らせていただきます。
※日曜日はカードの当日受取はできません。
窓口で本人確認等を行い、後日郵送でカードをお送りします。
【予約専用QRコード】
■受取場所
三条市役所市民窓口課
月・水・木・金(祝日除く) 午前8時30分~午後4時30分
火曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後6時30分
日曜日 午前8時30分~午後0時00分
予約専用電話:0256-36-2410
栄サービスセンター(総合窓口グループ)
月曜日~金曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後4時30分
連絡先:0256-45-1110
下田サービスセンター(総合窓口グループ)
月曜日~金曜日(祝日除く) 午前8時30分~午後4時30分
連絡先:0256-46-5906
※栄・下田サービスセンターで受取を希望される方は各サービスセンターへ連絡をお願いします。
■必ず持参いただくもの
1 個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書兼照会書(はがきサイズ)
2 三条市マイナンバーカード独自利用申請書兼マイナンバーカード暗証番号設定依頼申請書
3 本人確認書類(原本)
「顔写真付き公的証明書1点(運転免許証等)」又は、
「顔写真付きでないものは2点(保険証、年金手帳、母子手帳等)」
※15歳未満の方及び成年被後見人の方は、本人及び法定代理人それぞれの本人確認書類が必要です。
4 通知カード(個人番号が記載してある薄緑色の紙製のカード)
■該当の方のみ持参いただくもの
1 住民基本台帳カード(お持ちの方は返納となります。サンキッズカードは別のカードをお渡しします。)
2 印鑑登録証(独自サービスを希望される場合は返納となります)
3 戸籍謄本等 (15歳未満の方は、同行者が親権者である証明確認書類。ただし、本籍地が三条市の場合又は同一世帯で親子関係が市で確認できる場合は不要です。)
4 登記簿謄本等(成年被後見人の方は、法定代理人である証明確認書類。)
5 個人番号カード(更新の方。現在お持ちの個人番号カードは返納となります。)
【郵送で受取の方】
・郵送でお送りした「マイナンバーカードの受取手続について」に記載してある必要書類等をご記入及びご準備の上、返信用封筒に入れて市民窓口課宛に返送してください。
・返送いただいてから1週間~10日後にご本人様宛に一般書留郵便で送付します。
注意:スマートフォンからの申請の方、郵送での申請の方は「郵送」での受取はできません。
- この記事に関するお問合せ
更新日:2021年07月15日