空家等管理活用支援法人の指定

空家等管理活用支援法人の指定について

空家等管理活用支援法人として指定した法人

三条市では、次の法人を空家等管理活用支援法人として指定しています。

名称

一般社団法人燕三条空き家活用プロジェクト

一般社団法人燕三条空き家活用プロジェクトロゴ

代表者

代表理事 齊藤 巧

所在地

三条市神明町5番3号

設立年月日

令和4年10月25日

目的

空家等の流通、活用促進、適正管理及び発生予防にかかる意識啓発などの総合的な対策を推進し、市民が安全に安心して暮らせるまちづくりや地域活性化に寄与すること。

支援法人として行う業務

(1) 空家等の所有者等その他空家等の管理又は活用を行おうとする者に対し、当該空家等の管理又は活用の方法に関する情報の提供又は相談その他の当該空家等の適切な管理又はその活用を図るために必要な援助

(2) 空家等の管理又は活用に関する調査研究

(3) 空家等の管理又は活用に関する普及啓発

指定期間

令和7年1月28日から令和12年1月27日まで(5年間)

 

 

空家等管理活用支援法人について

令和5年に改正された空家等対策の推進に関する特別措置法(以下「法」という。)において、空家等管理活用支援法人制度が新たに創設されました。

空家等管理活用支援法人(以下「支援法人」という。)は、空家等対策に取り組む市町村の補完的な役割を担うことを目的として、市町村からの指定を受け、公的な立場から空家等の管理・活用に関する普及啓発などの業務を行う民間法人です。

 

【支援法人の業務】

・空家等の所有者等その他空家等の管理又は活用を行おうとする者に対し、当該空家等の管理又は活用の方法に関する情報の提供又は相談その他の当該空家等の適切な管理又はその活用を図るために必要な援助

・空家等の管理又は活用に関する調査研究

・空家等の管理又は活用に関する普及啓発

・その他空家等の管理又は活用を図るために必要な事業又は事務


指定を希望される法人は、「三条市空家等管理活用支援法人の指定等に関する事務取扱要綱」(PDFファイル:106.9KB)を確認の上、申請ください。

 

応募方法

空家等管理活用支援法人指定申請書(様式第1号)(Wordファイル:13.5KB)に以下の書類を添えて三条市市民部環境課生活安全・交通係に持参、郵送又はメールにて提出してください。

【添付書類】

・定款

・登記事項証明書

・役員の氏名、住所及び略歴を記載した書面

・法人の組織及び沿革を記載した書面並びに事務分担を記載した書面

・前事業年度の事業報告書、収支決算書及び貸借対照表

・当該事業年度の事業計画書及び収支予算書

・これまでの空家等の管理又は活用等に関する活動実績を記載した書面

・法第24条各号に規定する業務に関する計画書(業務の方法、人員の配置、個人情報の保護その他業務を適正に遂行するために講じる措置等を記載したもの)

・その他支援法人の業務に関し参考となる書類

 

指定方法

「三条市空家等管理活用支援法人の指定等に関する事務取扱要綱」に基づき、提出書類を審査し、市長が指定を行います。

 

指定の有効期間

指定日から起算して5年

 

募集期間

随時受付

 

問合わせ先・提出先

三条市市民部環境課生活安全・交通係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1

電話 : 0256-34-5574 (直通) メール:kankyo@city.sanjo.niigata.jp

 

この記事に関するお問合せ
市民部 環境課 生活安全・交通係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5574 (直通) ファクス : 0256-32-6615
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2025年01月30日