(公益財団法人 新潟県女性財団 主催)にいがた男と女(ひととひと)フェスティバルについて

6月23日~29日の男女共同参画週間にあわせ、公益財団法人 新潟県女性財団が主催する新潟会場の講演会をオンラインで御視聴いただけます。

まちやまのサイエンスホール大画面で、ライブ映像を観覧しませんか?

日時・内容等

にいがた男と女フェスティバル2024 三条市サテライト中継
日時 令和6年6月23日(日曜日) 午後1時30分~午後3時30分(午後1時15分受付開始、開場)
場所 まちやま サイエンスホール(三条市元町11-6)
定員 100人(事前申込が必要です)
内容

演題:「ハイヒールを履いたお坊さんと一緒に考える

人がそれぞれの色で輝くためのヒント」

講師:西村 宏堂 さん(アーティスト・僧侶)

三条市サテライト会場申込み

◎申込方法(次のいずれかの方法で氏名、住所、電話番号をお伝えください)

・申込専用フォーム 

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdj5krBiY65gus7waXB0hy9Lfzf5PSLAUvCsqTDM06A1DYwFw/viewform?usp=sf_link

 

 

(申込専用フォームQRコード)sateraio

 

 

・電話    0256-34-5624

・ファクス 0256-33-5732

・メール       chiikikeiei@city.sanjo.niigata.jp

◎申込期間

   5月27日(月曜日)~6月21日(金曜日)

 

※新潟会場での観覧を御希望の方は下記の参加申込書を新潟県女性財団まで御提出ください。

公益財団法人 新潟県女性財団「にいがた男と女(ひととひと)フェスティバル2024」のページはこちらへ

にいがた女(ひと)と男(ひと)フェスティバル2024 講演会「人がそれぞれの色で輝くためのヒント」を開催します! - 公益財団法人新潟県女性財団 

nishimura2
nishimura3
この記事に関するお問合せ
市民部 地域経営課 地域振興係

〒955-0071 新潟県三条市本町3-1-4
電話 : 0256-34-5624 (直通) ファクス : 0256-33-5732
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年05月27日