多様性を認め合う地域社会づくりを考える「Sanjo Rainbow Conference 2023」を開催します!
三条市では、誰もが自分らしく暮らしやすい社会の実現に向け、性的マイノリティへの理解促進や多様性を認め合う機運醸成のためのフォーラムを開催します。
多様性を認め合うSanjoへ、大きな一歩を踏み出してみませんか?
日時・内容等
日時 | 令和5年9月16日(土曜日) 午後2時~午後4時(13時15分 開場) |
場所 | たいぶん(体育文化会館) マルチホール(三条市荒町2丁目1番3号) |
定員 |
480人(※申込み不要・当日先着順) |
内容 |
・メイントークショー 演題:「これが私。自分らしく生きるために。~知って欲しい、LGBTQのこと~」 講師:KABA.ちゃん さん(タレント・振付師) 司会:高野 ひと美 さん(燕三条エフエムパーソナリティ)
・滝沢市長へ聞いてみよう~三条高校生が聞く、三条市の性的マイノリティ施策のこと 滝沢市長の母校である三条高校の1年生と市長が対談します。
・トークセッション テーマ:「性自認や性的嗜好にかかわらず、自分らしく暮らせるために必要な環境とは」 パネリスト:KABA.ちゃん さん(タレント、振付師) 羽賀 風真さん(三条市を拠点に活動するLGBTs啓発団体PRIDE LINK 代表 ) 三条市長 滝沢 亮 ファシリテーター:さとちん さん(燕三条エフエムパーソナリティ) 総合司会:高野 ひと美(ひとちん)さん(燕三条エフエムパーソナリティ)
・さっぽろレインボープライドの会場から中継 中継者:黒田 隆史 さん(新潟県弁護士会人権擁護委員会レインボープロジェクト座長) |
Youtube生配信のお申し込みはこちらへ
Sanjo Rainbow Conference 2023では当日会場へ御来場できない皆様のために、Youtube生配信を行います。
こちらは事前申込みが必要です。下記のURLからお申し込みください。
イベント開催前日の9/15(金曜日)までに登録のメールアドレスに配信URLをお送りします。
※申込期限:令和5年9月15日(金曜日) 17:00で終了しました。

- この記事に関するお問合せ
更新日:2023年08月17日