令和6年能登半島地震災害支援「三条市ボランティアバス」の運行と復興ボランティア募集~第2弾~
※募集は終了しました※
この度、令和6年能登半島地震で被害を受けた石川県穴水町を支援するため、「三条市ボランティアバス」を運行します。あわせて、三条市内在住又は在勤の方を対象に、復興ボランティアとして活動できる方を募集します。
内容
行程
令和6年3月30日(土曜日)
・午前2時30分~2時50分 受付
・午前3時 三条市総合福祉センター出発
・午前8時30分 穴水町災害ボランティアセンター到着
・午前9時~午後3時 ボランティア活動
・午後4時 穴水町災害ボランティアセンター出発
・午後10時 三条市総合福祉センター到着
対象
三条市内在住、在勤の18歳以上の方
申込期間
令和6年3月15日(金曜日)~21日(木曜日)午前8時30分~午後9時
募集人数
先着15人
活動内容
穴水町災害ボランティアセンターの指示により、主に災害ごみの片付けや運搬などを行います。
持ち物
長袖、長ズボン、長靴、靴の中に敷く踏み抜き防止用インソール、着替え、雨具、防寒具、帽子、タオル、厚手のゴム手袋、軍手、ゴーグル(あれば)、マスク、健康保険証、自動車運転免許証(あれば)、リュック等両手が使えるカバン、朝・昼食、飲料水、その他必要品
※作業道具、ヘルメットは不要です。
その他
・悪天候等により、中止となる場合があります。
・当日、かぜや発熱の症状がある方は、参加をお断りする場合があります。
申込み・問合せ
社会福祉法人三条市社会福祉協議会(三条市総合福祉センター内)
電話0256-33-8511
活動の様子
2月14日(水曜日)、2月20日(火曜日)に三条市ボランティアバスを運行し、復興ボランティアが穴水町で災害ごみの片付けや運搬などを行いました。
出発の様子


現地での活動の様子


- この記事に関するお問合せ
更新日:2024年03月22日