自立支援医療(育成医療)
助成内容
身体に障がいのある児童、またはそのまま放置すると将来障がいを残すと認められる疾患がある児童(18歳未満)で、手術等を行うことで確実に治療効果が期待できるものに対して医療費の一部を助成する制度です。
対象者
18歳未満の児童で、身体に障がいのある方、またはそのまま放置すると将来障がいを残すと認められる疾患がある方
助成対象の医療費
保険診療分が対象となります。
自己負担額
原則として1割が自己負担となりますが、所得に応じた負担上限月額が設定されています。
自己負担割合 | 月額自己負担上限額 重度かつ継続に該当しない |
月額自己負担上限額 重度かつ継続に該当する |
|
---|---|---|---|
生活保護世帯 | なし | 0円 | 0円 |
市民税非課税世帯で保護者の収入が80万円以下 | 1割 | 2,500円 | 2,500円 |
市民税非課税世帯で保護者の収入が80万円超える | 1割 | 5,000円 | 5,000円 |
市民税(所得割)が3万3千円未満 | 1割 | 5,000円 | 5,000円 |
市民税(所得割)が3万3千円以上 23万5千円未満 | 1割 | 10,000円 | 10,000円 |
市民税(所得割)が23万5千円以上 | 「重度かつ継続」に該当する場合は1割 | 自立支援医療対象外となります。 (一般医療と同じ扱いになります。) |
20,000円 |
申請(届出)
申請場所・受付時間
【申請場所】
- 市民窓口課市民総合窓口(※)
- 栄サービスセンター総合窓口グループ
- 下田サービスセンター総合窓口グループ
※市民窓口課市民総合窓口での手続は予約ができます。
・オンライン予約 総合窓口来庁予約/三条市 (city.sanjo.niigata.jp)
・電話予約 050-1809-8310(子育て・福祉手続専用)
【受付時間】
平日午前9時から午後4時30分まで
(注意)市民窓口課市民総合窓口のみ火曜日は午後7時まで
お持ちいただくもの
- 該当する治療の意見書(指定医療機関の医師が作成したもの)
- 保険証の写し
(社保の場合:本人、被保険者のもの)
(国保の場合:国保に加入している世帯全員のもの) - 発行済みの受給者証(再認定の場合)
- 個人番号(マイナンバー)が確認できる書類(マイナンバーカードなど)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
(注意)申請は、原則として治療を受ける前に手続してください。
こんなときは届出を
- 医療機関(病院、薬局)を変えるとき
- 住所、氏名、健康保険等に変更があったとき
あらまし
- この記事に関するお問合せ
-
教育委員会事務局 子育て支援課 子育て支援係
〒959-1192 新潟県三条市新堀1311
電話 : 0256-45-1113 (直通) ファクス : 0256-45-1130
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2024年04月10日