青少年育成センター

お知らせ

三条市青少年指導委員を募集します

【募集要件】

1 市内在住、18歳以上73歳以下(大学生等含む)

2 月に2回(土・日あり)程度、日中・夜間約2時間従事可能

3 普通車運転免許所有

【活動内容】

・街頭指導巡回 青少年の問題行動の早期発見及び未然防止

・登下校時巡回 安全確保及び不審者対策

市内を徒歩または自動車で移動しながら、2~4名のグループで一緒に活動します

【募集人数】  10人

【任      期】  令和5年5月1日から令和7年4月30日(2年間)

【報  酬 等】  1回の活動に対し、4,000円を支給

【選考方法】  書類及び面接 *日程は応募者にお知らせします

【応募方法】  下記の応募申込用紙に記入し、400~800字以内の「青少年健全育成に大切なこと」を

テーマとした作文を添え、持参、郵送、メールのいずれかで提出ください。

【応 募 先】   〒955-0044三条市桜木町12-38 三条ものづくり学校113 三条市青少年育成センター 

                     E-mail:ikusei@city.sanjo.niigata.jp

青少年のインターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットの積極的な活用推進について

青少年を取り巻くインターネット環境は日々変化しており、SNSに起因する青少年の犯罪被害が増加傾向にあることから内閣府・文部科学省等では保護者に向けたリーフレットを作成しています。

内容を御覧いただき,御家庭においてもトラブルを避けて上手にインターネットを使いこなすスキルについて話し合ってみませんか。

イベント情報

ご利用案内

プレールーム

プレールーム全景

場所/三条ものづくり学校1階114

時間/午前8時30分~午後5時

休館/火曜日・年末年始

(土・日・祝祭日も開放しています)

対象/幼児・小学生・中学生および保護者

読書学習コーナー

おままごと遊び、積み木やブロックコーナー、読書・学習コーナー、トランポリンや跳び箱などの運動コーナーがあります。

飲食コーナーやベビーベッドもありますので、乳幼児をお連れの方も安心して御利用いただけます。

青少年相談

学校や家がつらい、どこにも居場所がない、誰にも言えない悩みや不安があるあなたへ

気軽に相談できる窓口があります。


1人で悩まず、ぜひ話をしてみてください。

対象:青少年(概ね35才まで)、またはその家族、関係者

相談日時:月曜 ~ 金曜午前9時~午後5時  

第2・4土曜日午前9時~正午

相談方法:面接・電話・メール*訪問支援も行っています。

【相談専用電話】 0256-32-4545

相談メールsodan@city.sanjo.niigata.jp

 青少年相談の詳細はこちらです。

*秘密は固く守ります。

*専門の相談員が対応します

 また、青少年相談の受付や予約はLINEからもできます。

下のQRコードを読み取り、「友だち追加」のボタンをタップしてください。

会議室

時間/午前8時半〜午後10時
料金/1時間200円

休館日

火曜日
年末年始

各団体の事務局

三条市青少年育成市民会議

青少年の健全育成のための事業を行っています。

  • 青少年健全育成市民大会
  • 高校生と先輩たちのユーストーク 青少年による座談会
  • 青少年ふれあい学習
  • 親子ふれあい広場
  • 私のメッセージ三条市小学生大会
  • 青少年のためのコンサート
  • あいさつ運動
  • 家族 地域のきずな啓発活動

地域で一緒に活動してみませんか? 会員の募集を随時行っています。

R2花いっぱい運動

花いっぱい運動

親子ふれあい広場

親子ふれあい広場

トリムの森でウオークラリー

三条市子ども会連合会

各単一子ども会の連合体でキャンプや指導者講習会など独自事業も実施しています。
会の新規登録や会員も随時募集しています。

ウインターキャンプ

ウインターキャンプ

子どもの遊びの広場子どもの遊びの広場

三条市青少年指導委員会

街頭巡回指導で、青少年に「愛の声かけ」を行っている青少年指導委員で構成されています。
委員会独自で、青少年健全育成のための事業も実施しています。

巡回

街頭巡回指導の様子

サマーフェスティバル

サマーフェスティバル

所在地

三条市桜木町12番38号(三条ものづくり学校内)

この記事に関するお問合せ

教育委員会事務局 子育て支援課 青少年育成センター

〒955-0844 新潟県三条市桜木町12番38号 三条ものづくり学校113号室
電話 : 0256-32-0908 (直通) ファクス : 0256-33-9020



メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年05月16日