2015年10月22日 小中一貫教育全国サミット in 三条
第10回小中一貫教育全国サミットin三条に多くのご参加をいただき、ありがとうございました。
以下の4点について取組の紹介と提案を行いました。
- 「三条スタンダード」(10万人規模の地方市で、教育課程特例校制度を活用せず、現行の学習指導要領の下で、市内全小中学校で実施する)の姿を全国に発信する。
- 本市では、小中一貫教育を導入することで、子どもたちの人間関係力や社会力をはぐくむ教育環境を構築し、その中で小中協働による教育活動を展開している。中学校区の枠組みの中で、教職員が「目指す子ども像」をいかに共有することができているか。そして、目標達成に向けた取組をいかに精査し、仕組んでいくことができているのかを公開授業等で披露する。
- 「小中一貫教育学校」法制化に伴う情報共有を行うために、文部科学省職員による基調講演と中央教育審議会小中一貫教育特別部会委員らによるシンポジウムを行う。
- 文部科学省研究委託事業の成果発表及び資料等を頒布する。
第10回小中一貫教育全国サミット in 三条
1 大会テーマ
みんなで創る小中一貫教育 〜三条市の挑戦〜
2 主 催小中一貫教育全国連絡協議会
三条市教育委員会
3 後 援文部科学省
新潟県教育委員会
4 期 日平成27年10月22日(木曜日)、23日(金曜日)
5 内容及び会場10月22日(木曜日) 1日目 授業公開・中学校区協議会
日程は、会場ごとに設定
○ 第一中学校区[1中1小一体型]・・・嵐南小学校・第一中学校 の授業公開情報 (PDFファイル: 143.4KB)
○ 第二中学校区[1中1小一体型]・・・一ノ木戸小学校・第二中学校 の授業公開情報 (PDFファイル: 81.3KB)
○ 第三中学校区[1中3小連携型]・・・三条小学校・裏館小学校・上林小学校・第三中学校 の授業公開情報 (PDFファイル: 67.3KB)
○ 大島中学校区[1中2小連携型]・・・大島小学校・須頃小学校・大島中学校 の授業公開情報 (PDFファイル: 108.5KB)
10月23日(金曜日) 2日目 開会行事・基調講演・プレゼンテーション・シンポジウム・ポスター展示
会場 嵐南小学校・第一中学校

- この記事に関するお問合せ
-
教育委員会事務局 教育センター
〒959-1192 新潟県三条市新堀1311
電話 : 0256-45-1116 (直通) ファクス : 0256-45-5309
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2019年05月10日