水道お客さまセンター
水道の使用開始・中止、料金・支払い、引越し時の手続きなどは水道お客さまセンターで対応しています。
電話番号・ファックス
電話 0120-25-0015(通話無料)
ファックス 0256-46-0869
営業時間
午前8時30分〜午後5時30分(土曜日・日曜日・祝日、年末年始(12月29日~1月3日)は除く。ただし、道路漏水などの緊急の場合は音声ガイドにより緊急連絡先をご案内します。)
住所
三条市旭町一丁目19番21号(案内図)(JPEG:54.6KB)
使用開始
使用を開始するときは、2、3日前までに水道お客さまセンターに次の内容をご連絡ください。
1 使用者の氏名・電話番号
2 使用を開始する住所(アパートなどの場合はその名称・部屋番号)
3 使用開始日
注意事項
使用開始日が土曜日・日曜日、祝日、年末年始(12月29日〜1月3日)のときは、その前に開栓作業を行います。
開栓作業により蛇口が開いていると判明したときは、メーターボックス内の止水栓を閉めておくことがあります。
使用中止
使用を中止するときや長期間使用しないときは、2、3日前までに水道お客さまセンターに次の内容をご連絡ください。
1 水栓番号
2 使用者の氏名・後日の連絡先(電話番号など)
3 使用している住所(アパートなどの場合はその名称・部屋番号)
4 使用中止日
5 支払方法
水栓番号は「使用料等のお知らせ」、「納入通知書」に記載されています。
使用料のお知らせにつきましては、下記リンクをご確認ください。
支払方法
1 口座振替(口座振替をご利用の方)
2 現地で精算(お伺いする日時を調整させていただきます)
3 納入通知書(後日、転居先等に郵送します)
なお、使用中止手数料として300円をいただきます。
転居に伴い、口座を解約される場合は、現地で精算または納入通知書によるお支払いとなります。
注意事項
1 必ず全ての蛇口を閉めてください。
2 使用中止が土、日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)のときは、その前に閉栓作業を行います。
3 市内での引越し等の場合で、口座振替を継続する場合は連絡時にお申し出ください。
使用者名を変更
使用者名を変更するときは、お早めに水道お客さまセンターに次の内容をご連絡ください。
1 水栓番号
2 使用している住所(アパートなどの場合はその名称・部屋番号)
3 変更前の使用者名
4 変更後の使用者名
水栓番号は「使用料等のお知らせ」、「納入通知書」に記載されています。
使用料等のお知らせは下記リンクをご確認ください。
使用者名の変更に伴い、口座振替名義の変更がない場合でも、再度口座振替の手続きをしていただく場合があります。
給水装置の所有者変更
給水装置の所有者を変更するときは、「給水装置所有者変更届」を提出してください。
記入方法などは 上下水道課水道工務係 様式集から提出をお願いします。
料金・支払方法
料金は、2か月ごとに検針する使用水量を基に算出します。
公共下水道や農業集落排水施設をご使用の方には、水道料金の請求と併せて下水道使用料も請求させていただきます。
料金の算出
支払方法
口座振替
振替日は請求月の月末です。月末が休日等の場合、金融機関の翌営業日です。
口座振替の申し込み
取扱金融機関、水道お客さまセンター、三条市役所下田庁舎(2階 上下水道課)で承ります。
必要なもの
1 口座番号
2 通帳届出印
3 水栓番号
注意事項
水栓番号は「使用料等のお知らせ」または「納入通知書」に記載されています。
水道メーターが2つ以上ある場合は、その数だけ口座振替の申し込みが必要です。
納入通知書
請求月の15日ごろに郵送します。
取扱金融機関、コンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリ、水道お客さまセンター、下田庁舎(上下水道課)でお支払いすることができます。
なお、クレジットカードでのお支払いは取り扱っておりません。
利用できるスマートフォン決済アプリ
- PayPay
- LINE Pay
- PayB
- 楽天銀行
- 銀行Pay(ゆうちょPayほか)
- au PAY
- この記事に関するお問合せ
更新日:2023年04月01日