在宅サービス利用限度額

在宅サービスでは、要介護度等(チェックリスト該当者、要支援1・2、要介護1〜5)に応じて、1か月当たりの介護保険で利用できる上限額(支給限度額)が決められています。支給限度額の範囲内でサービスを利用する場合は、利用者の方の負担は1割〜3割になりますが、上限額を超えてサービスを利用した場合は、その超えた部分については保険対象外となり、全額自己負担となります。

在宅サービスの支給限度額と自己負担額

要介護度等

要介護認定等の目安

1か月の
支給限度額
1か月の
自己負担額
(1割負担)
1か月の
自己負担額
(2割負担)
1か月の
自己負担額
(3割負担)
要支援1
(チェックリスト該当者)
生活機能の一部に若干の低下があり、介護予防サービスを利用すれば改善が見込まれる。 50,320円 5,032円 10,064円 15,096円

要支援2
 
生活機能の一部に低下があり、介護予防サービスを利用すれば改善が見込まれる。 105,310円 10,531円 21,062円 31,593円

要介護1
 
身の回りの世話に見守りや手助けが必要。立ち上がり、歩行等で支えが必要。何らかの認知症状がある。 167,650円 16,765円 33,530円 50,295円

要介護2
 
身の回りの世話全般に見守りや手助けが必要。立ち上がり、歩行等で支えが必要。排泄や食事で見守りや手助けが必要。 197,050円 19,705円 39,410円 59,115円

要介護3
 
身の回りの世話や立ち上がりが一人ではできない。排泄等で全般的な介助が必要。 270,480円 27,048円 54,096円 81,144円

要介護4
 
日常生活を営む機能がかなり低下しており、全面的な介助が必要な場合が多い。問題行動や理解低下があり、立ち上がりや歩行等がほとんどできない。 309,380円 30,938円 61,876円 92,814円

要介護5
 
日常生活を営む機能が著しく低下しており、全面的な介助が必要。多くの問題行動や全般的な理解低下もあり、意思の疎通が困難。 362,170円 36,217円 72,434円 108,651円

(注意)

上記「要介護認定等の目安」は参考例であり、実際には介護認定審査会において、本人の状態を総合的に判断して決定されます。

 

支給限度額に含まれないサービス

  • 特定福祉用具購入(特定介護予防福祉用具購入)
  • 居宅介護住宅改修(介護予防住宅改修)
  • 居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)

これらのサービスは限度額が個別に設けられています。

また、施設に入所して利用するサービスについては、支給限度額に含まれません。

この記事に関するお問合せ
福祉保健部 高齢介護課 介護保険係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5476 (直通) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2019年11月01日