新型コロナワクチン接種

新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了しました。

令和6年度以降は、季節性インフルエンザと同様のB類疾病の定期接種に位置づけられ、費用は原則自己負担となります。

(定期接種の対象でない方も、任意接種として接種できます。)

令和6年4月1日からの新型コロナワクチン接種について

新着情報(7月18日更新)情報は随時更新します

令和6年4月1日以降の新型コロナワクチン接種は、予防接種法のB類疾病に位置づけられ、インフルエンザと同様の取り扱いとなります。

 

令和5年度までとの主な変更点(現時点での予定)
  令和5年度(R6.3)まで 令和6年度(R6.4)以降
接種の分類 特例臨時接種 定期接種(B類疾病) 任意接種
対象 生後6か月以上の方 (1) 65歳以上の方
(2) 60~64歳で対象となる方※1
(3) (1)または(2)に該当し、東日本大震災で三条市に避難されている方
定期接種の対象でない方
接種時期 令和5年9月20日から令和6年3月31日まで(令和5年秋開始接種) 秋冬(定期接種は年度内1回まで) 通年
接種費用 無料(全額公費) 一部自己負担あり※2
(医療機関の窓口でお支払いください。)
全額自己負担
(医療機関の窓口でお支払いください。)
接種券 市から送られた接種券を使用 医療機関にある「受診券」「予診票」などを使用
接種場所・予約方法 ・接種を行う医療機関に直接予約して接種
・コールセンター等で予約し、市が実施する集団接種会場で接種
接種を行う市内及び県内の指定医療機関に直接予約して接種
集団接種 あり なし
使用ワクチン ・ファイザー社ワクチン
・モデルナ社ワクチン
・武田社ワクチン
・第一三共社ワクチン
未定
予防接種済証 接種者全員に交付 接種者全員に交付 なし
健康被害救済制度 予防接種法に基づき、「A類・臨時接種」の枠組みで実施 予防接種法に基づき、「B類疾病」の枠組みで実施 医薬品副作用被害救済制度として、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に請求
問い合わせ先 コールセンターまたは健康づくり課 健康づくり課

※1  心臓、腎臓または呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方​
※2  対象者のうち生活保護世帯の方は無料です。被保護者証明書を医療機関窓口に提示してください。

相談

ワクチンに関する相談などを受け付けています。

相談窓口
問い合わせ先 相談内容 対応時間 電話番号
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター ワクチンに関する一般的な相談 毎日
午前9時~午後9時
0120-700-624
厚生労働省新型コロナウイルス感染症相談窓口 新型コロナウイルス感染症についての相談 午前9時~午後9時
※土日祝日、年末年始を除く
0120-565-653

この記事に関するお問合せ
福祉保健部 健康づくり課 健診係

〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5443 (直通) ファクス : 0256-34-5572
メールでのお問い合わせはこちら

更新日:2024年04月01日