三条市地域福祉計画・重層的支援体制整備事業実施計画・再犯防止推進計画(案)へのご意見と市の考え方について公表します
パブリックコメントの実施結果
令和7年1月7日(火曜日)から1月27日(月曜日)まで実施しました「三条市地域福祉計画・重層的支援体制整備事業実施計画・再犯防止推進計画(案)」に対するパブリックコメントについて、25件(4人)のご意見をいただきました。誠にありがとうございました。
いただいたご意見の内容と、市の考え方について公表いたします。なお、策定した計画については以下リンク先を参照ください。
ご意見の内容と市の考え方 (PDFファイル: 323.6KB)
三条市地域福祉計画・重層的支援体制整備事業実施計画・再犯防止推進計画を策定しました
募集案件(募集は終了しました)
下記計画に対する意見募集は終了しました。ありがとうございました。
1 案件名 :三条市地域福祉計画・重層的支援体制整備事業実施計画・再犯防止推進計画(案)
2 募集期間:令和7年1月7日(火曜日)から令和7年1月27日(月曜日)まで
3 問合せ先:三条市福祉保健部地域包括ケア推進課 地域包括ケア推進係
電話 0256-34-5700(直通)
電子メール houkatsu@city.sanjo.niigata.jp
計画の趣旨
令和7年度から令和10年度までを計画期間とする、社会福祉法第107条に規定する地域福祉の推進に関する事項を一体的に定める地域福祉計画と、本計画に包含して策定する社会福祉法第106条の5に規定する事業の提供体制などを定める重層的支援体制整備事業実施計画並びに再犯の防止等の推進に関する法律第8条に規定する犯罪や非行をした人への支援に関する基本的な事項を定める再犯防止推進計画を策定するもの
関係資料
- この記事に関するお問合せ
-
福祉保健部 地域包括ケア推進課 地域包括ケア推進係
〒955-8686 新潟県三条市旭町2-3-1
電話 : 0256-34-5700(直通) ファクス : 0256-32-0028
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年03月11日