本文へスキップ

学校日記Blog

 
2025年9月13日(土)
体育祭無事終了!!

 本日の体育祭は雨による影響もなく無事に終了することができました。多くの保護者の方や地域の方から温かい御声援をいただきありがとうございました。

2025年9月13日(土)
創立40周年記念秀嶺体育祭

 本日、予定通りに実施します。現在、グラウンドコンディションは良好です。生徒たちが心を一つに活躍する姿を御覧ください!

2025年9月12日(金)
明日13日(土)の体育祭について

 準備は整いました。明日は実施の方向です。ただし、天候によっては競技順の入れ替えや場所(グラウンド→体育館)の変更があるかもしれません。コンディション不良の中での実施もありますのでご了承ください。

2025年9月12日(金)
大縄本番&予行練習

 体育祭学級対抗の大縄跳びが体育祭予行の前に行われました。全校で2年1組がトップの26回連続跳躍を記録しました(写真上)。クラスの結束力や他を応援する姿勢が一段と高まり、明日に向けて気持ちの準備は万端です。その後の予行練習でも入退場や係の役割を一通り確認できました。アトラクションを含めてこちらも準備万端です。あとは天候だけが心配ですが、下田中の溢れる熱気と情熱で天候をも味方に付けてほしいです。

2025年9月11日(木)
体育祭「アトラクション」リハーサル

 体育祭における応援合戦(アトラクション)は、各軍が持ち時間4分の中でダンスや声出し、隊形移動などのパフォーマンスを行います。今日はそのリハーサルでした。本番まであと2日です。どこまで仕上げることができるのか、まとまった姿を見せることができるの本当に楽しみです。本番の応援合戦は10:35〜の予定です。(当日の天候によっては時間や場所が変更になることがあります。ご了承ください。)

2025年9月10日(水)
全校種目練習

 全校種目2種目を練習しました。日に日に軍のまとまりが出てきているのがわかります。リーダーの皆さんが団員をまとめようと頑張っている証拠です。また、種目練習で全校に指示を出している委員長さんもいいですね。練習がスムーズに流れています。この調子で本番もお願いします。競技の内容は見てのお楽しみです。

2025年9月9日(火)
体育祭式典練習

 グラウンドで練習する予定でしたが、グラウンドを養生するために今日の式典練習は体育館で行いました。写真はラジオ体操の様子です。少々動きづらかったとは思いますが、まだまだ大きく動けそうです。もう少し時間がありますのでアトラクションの練習とともにラジオ体操も頑張ってほしいです。リーダーが一生懸命頑張っていて頼もしいです。明日は外で練習ができるといいですね。

2025年9月8日(月)
体育祭学級種目練習

 今週末はいよいよ体育祭です。今週は1日1回は全校での体育祭練習があります。今日は食堂に集合し、学級種目の練習を行い、その後は食堂と体育館に分かれて軍ごとに練習を行いました。今日も大縄跳びは、気合いが入っていてとても白熱していました。明日からは、グラウンドでも練習を行う予定です。熱中症対策として、水筒を必ず持参してください。よろしくお願いします。

2025年9月5日(金)
体育祭種目練習

 学年朝会に引き続き、1年生が体育祭種目の練習を行っていました。来週からはいよいよ本格的に全体での練習が入ってきます。1年生にとっては初めての中学校の体育祭です。先輩に教わりながら楽しく活動して欲しいです。

2025年9月3日(水)
体育祭に向けて

 第2考査が終り、体育祭に向けての準備が再開しました。美術室では各軍のフラッグ作りが大詰めを迎えています。下田中学校は、パネルではなくて各軍を象徴するフラッグを作成します。1年生から3年生までが学年を越えて協力する姿はとてもいいですね。頼れる先輩から後輩たちへと作成の仕方が受け継がれていきます。完成が楽しみです。

2025年9月1日(月)
第2考査1日目

 第2考査初日の3教科が終りました。今日は午後の授業がなく給食後に一斉下校です。徒歩、自転車、バスそれぞれで帰宅です。下田中学校は学区が広いので、バスも5路線が運行しています。さあ、早く帰って明日の準備をしましょう!

2025年8月29日(金)
大縄跳びにチャレンジ

 今日は2年生と3年生が大縄跳びの練習を行っていました。さすが上級生は上手ですね。経験の差は大きいです。3年生は1クラスの人数が多いですが、経験値とチームワークでカバーできそうです。どれだけできるようになるか楽しみです。(写真は2年生です)

2025年8月28日(木)
3年生確認テストA

 3年生は、今年度の2回目となる5教科確認テストを行いました。こっそり教室に入ってその様子を見させてもらいましたが、正に真剣そのものでした。日頃の積み重ねが結果となって現れるテストです。年間で6回行います。頑張ってほしいです。

2025年8月27日(水)
体育祭に向けて

 1年生の保健体育の授業では、体育祭の得点にも関係する大縄跳びの練習が行われました。放課後には専門委員会(写真は生徒会本部)が行われ、体育祭の準備が進められました。しかし、その前に定期考査です。今日から部活停止期間となりました。家に帰ったらしっかりテスト勉強を進めましょう!

2025年8月26日(火)
今日から2学期開始です!

 今日の1限の時間に2学期の始業式が行われました。各学年の代表者からは、2学期の目標や頑張りたいことが発表されました。2学期には大きな学校行事や新人戦があるので明確な目標を持って自分を成長できるように頑張ってほしいです。まずは来週に迫った第2考査をしっかり迎えられるように気持ちも身体も学校モードに切り替えてほしいです。3年生はいよいよ目指す進路に向けて頑張らなければいけません。それと同時に最後の学校行事も思いっきり楽しんでほしいです。実りの秋にふさわしい、自分を伸ばすことのできる2学期にしてほしいです。

2025年7月29日(火)
暑中お見舞い申し上げます

暑中お見舞い申し上げます。
毎日暑い日が続いていますが、熱中症にならないように十分に気を付けながら体育祭活動や部活動を行っていきます。

information

三条市立下田中学校

〒955-0152
新潟県三条市笹岡210番地
TEL.0256-46-2020
FAX.0256-46-2036