 |
最新の活動報告 [図書館ボランティア No.28(8月31日)]
|
 |
図書館ボランティアは、スタート講座を受講されたみなさんで活動をしています。
ボランティアをはじめたい方、図書館までご連絡ください。
毎週火曜日(10時〜11時30分)は活動日です。
本の修理 、返本、書架整理、読み聞かせの勉強会などを行っています。
今年も図書館ボランティアスタート講座が開催され、新しい仲間がたくさん増えました。
そして、早速おはなし会や本の修理などで活躍中です。
●図書館ボランティアスタート講座2006●
7月8日(日)午前9時30分〜午前11時30分
7月25日(火)午後1時〜3時(臨時)
本館2階
視聴覚室 で開催されました。
→7月8日7月25日(火)に再度、ボランティアスタート講座を開催しました。 |
 |

|
←スタート講座では、本や図書館についての話、ボランティアの活動メニューの説明のほか、本の修理や絵本の読み聞かせの実技もあります。
8月25日の「ボランティアの夏休みおはなし会」で読み聞かせデビューすることになりました。
|
図書館では、スタート講座に参加できなかった人でも、ボランティアに参加してみたい
という人に随時講習をしています。興味のある人は、いつでもお気軽にご連絡下さい。
あああああああああああああああああああああああああああああああ▲ページのトップにもどる
●ボランティアの夏休みおはなし会●
8月25日(金)午前11時〜11時30分
本館2階 視聴覚室で開催されました。
今回のおはなし会は図書館ボランティア「おはなしパレット」と
布えほんをつくる会「タッチ」の合同で行われました。
★布えほんをつくる会「タッチ」についてはこちら
→7月にボランティア講習を受けた2人が初めての読み聞かせに挑戦。大型絵本『にゃーご』を読みました。2人で何度も練習しただけあって、息もぴったり。
|
 |
 |
←大型絵本『しりとりのだいすきなおうさま』。「さあ、‘こま’の次は何かな?」「マント!」子どもたちも一緒にしりとりをしながら楽しみました。 |
→3月からスタートした布えほんをつくる会「タッチ」の最初の作品『はらぺこあおむし』(エリック・カール作 偕成社)の初お披露目です。
来場した子どもたちが、あおむしのぬいぐるみをりんごやなしのあなに通して、あおむしにいろんなものを食べさせてあげました。
|
 |

|
←ライトアップしてもう1度みんなにじっくり楽しんでもらいました。
おはなし会終了後は、子どもたちが布絵本のまわりに殺到!実際にさわってみたり、あおむしと遊んで大喜びでした。 |
▲ページのトップにもどる
2006.8
 |
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa ←前へ
次へ→
→過去の活動報告を見る
平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年
|