 |
学校訪問 2016
|
 |
図書館では、小学校などを訪問して、図書館利用案内や本の紹介、素話などをおこなっています。
本の紹介は、ブックトークともいわれているもので、ひとつのテーマに沿って、さまざまな分野の本を紹介します。
ほとんどの小学校で、低学年・中学年・高学年とわかれていただき、1時間の授業をつかって実施します。
訪問を希望される学校の方は、図書館までご連絡ください。
●2016年度プログラム
低学年 |
●「どうぶつだいすき」
『どうぶつしんちょうそくてい』 聞かせ屋。けいたろう/文 高畠 純/絵 アリス館 91.3/K
『おさるとぼうしうり』 エズフィール・スロボドキーナ/作・絵 まつおか きょうこ/訳 福音館書店 93/S
『かんたんせんせいとバク』 斎藤 洋/作 大森 裕子/絵 講談社 91.3/S
『ほんとのおおきさ動物園』 小宮 輝之/監修 福田 豊文/写真 柏原 晃夫/絵 高岡 昌江/文
学研教育出版 学研マーケティング 48/H
『ライオンをかくすには』 ヘレン・スティーヴンズ/作 さくま ゆみこ/訳 ブロンズ新社 93/S
『7日だけのローリー』 片山健/作 学研 91.3/K |
●「ライオン」
『きぜつライオン』 ねじめ 正一/詩 村上 康成/絵 教育画劇 91.1/N
『やっとライオン』 きむら ゆういち/作 中谷 靖彦/絵 小学館 91.3/K
『ねことライオン にてる?にてない?』 ひさかたチャイルド 48/N
『アンディとらいおん』 ドーハーティ/ぶん・え むらおか はなこ/やく 福音館書店 93/D
|
中学年 |
●「冒険!」
『よしおくんがぎゅうにゅうをこぼしてしまったおはなし』 及川 賢治/作・絵 竹内 繭子/作・絵 岩崎書店 91.3/O
『エルマーのぼうけん』 ルース・スタイルス・ガネット/さく わたなべ しげお/やく 福音館書店 93/G
『宇宙りょこうへでかけるえほん』 斉藤 紀男/監修 てづか あけみ/作・絵 村田ひろこ/文・デザイン協力
パイインターナショナル 53/M
『地球をほる』 川端 誠/作 BL出版 91.3/K
『コロッケくんのぼうけん』 二宮 由紀子/作 あべ 弘士/絵 偕成社 91.3/N
『しずくのぼうけん』 マリア・テルリコフスカ/さく うちだ りさこ/やく 福音館書店 98/T
|
高学年 |
●「いろいろなお仕事」
『パパのしごとはわるものです』 板橋 雅弘/作 吉田 尚令/絵 岩崎書店 91.3/I
『メネッティさんのスパゲッティ』 ケースレイブラント/文 カール ホランダー/絵 野坂 悦子/訳 BL出版 94/L
『外郎売 声にだすことばえほん』 長野 ヒデ子/絵 齋藤 孝/編 ほるぷ出版 91/K
『ネコのタクシー』 南部 和也/さく さとう あや/え 福音館書店 91.3/N
『ぼくはモンスターのとこやさん』 マシュー マケリゴット/作・絵 野口 絵美/訳 徳間書店 93/M
『ぼくのブック・ウーマン』 ヘザー・ヘンソン/文 デイビッド・スモール/絵 藤原 宏之/訳 さ・え・ら書房 93/H
|
●訪問した学校 2016年度
・大島小学校 5月26日
・栄中央小学校 6月6日、6月13日
・大浦小学校 6月27日、11月21日
・大面小学校 12月9日
・旭小学校 12月12日
・保内小学校 11月25日
・飯田小学校 11月4日
・須頃小学校 1月30日
学校訪問2014はこちら
|